見出し画像

プレオープン開始から、コーヒーショップ3ヶ月やってみた

おはこんハロチャオ!COFFEE GARAGE CONTEMPORARYです!

カーショップ「LICENSE」の中のコーヒーショップとしてプレオープンを開始して、3ヶ月が過ぎました。

……そう、実は未だにプレオープン中なんですよ!
金曜夜、土日しか営業してないですからね!実は週に15時間しかお店開けてないという…笑

来春の店舗改装が終わったタイミングがグランドオープンの予定なので、このまま半年くらいプレオープンって言い続ける予定です。

今回は、最近noteの更新もサボり気味だったところで、3ヶ月の活動を振り返ってみます。


店のスタイルについて

現在のCGCOは、カーショップの店内にバコーーーンとシトロエンバンが置いてあるだけの状態です。
店の外観も完全に民間の整備工場ですし、目印も入口の旗くらいしかない状態。なかなか初見のお客さんは入りづらいと思います。ってか入りづらいってよく言われます。(この辺は店舗改装のタイミングで改善できるといいなぁと思ってます)
さらに席もカーショップと共有です。コーヒーのお客様はほとんどシトロエンの正面カウンター1席、リアハッチのカウンター2席、立ち飲み、という状態ですね。

もう雰囲気はバーのそれなんよ

改装のタイミングではしっかり席用意しますんで…!何卒何卒…ッ!

今のところ、居心地はあまり良くないかもしれませんが、長話ができたり、お客様同士で交流が生まれたりと、心理的距離が近い場所になりました。おでん屋の屋台感がつよい。


イベントについて

今までに、
・コーヒードリップワークショップ
・アロマワークショップ
・ボードゲームカフェ
などを店内で開催しました。
カーショップの店内に人を集めてイベントをやること自体、なかなかハードルが高いかと思っていましたが、皆様のおかげで楽しく運営できました。

①コーヒードリップワークショップ
僕は前職時代、フリー時代から、コーヒー教室の開催が大好きでした。毎日やりたいぜ!
僕の根底には、人一倍強い「自分の好きなものを誰かに教えたい」があるので、セミナーやってる時が一番楽しいかもしれません。
店舗でのコーヒーワークショップも、以前「イチからはじめるパン教室」さんでセミナーを開催させていただいた時とほぼ同じ構成です。 ↓参考

ただ、CGCOでのセミナーは今までのセミナーとは大きく違う点があります。
それはシトロエンバンの存在です。
現在は、「参加者の方にシトロエンに乗り込んで実際の設備でドリップしてもらい、それを他の参加者の方にサーブする」という内容にしています。
「キッチンカー(それもやたら古い)に乗ってコーヒーを淹れること自体が貴重な経験になって楽しかった。」
という感想をいただいた時は嬉しかったです。
「シトロエンからセミナーの度に設備下ろすのめんどくせぇなぁ〜〜……せや!」
という情けなすぎる視点から生まれたとは思えないナイスイベントに成長しました。

毎回、「店長交代、齊藤クビか?」ってなる。

コーヒードリップワークショップはいつでもご予約できますので、ご興味があればぜひ。「○月○日○時に○名で受けたいです!」と言っていただければ、「いいよ!!」でお受けします。


②アロマワークショップ
先日店内でアロマワークショップを開催しました。
これもかなりの意欲イベントでしたね〜。普通カーショップでアロマやんないですよ。焙煎の煙かオイルの匂いのカーショップを柔らかな香りが包み込みました。
アロマについての専門的な知識を勉強した後、バスソルト作りのワークショップを行いました。

今回はバスソルト作りのワークショップでした。

コーヒーに限らず、いろいろなイベントができる店になりたいと思っていたので、その第一歩になりました。今後も色々企画しようと思います。


③ボードゲームカフェ

ボドゲ(一部)齊藤の私物です。


僕は社長に「ボドゲカフェやりたいです!」って言ったら反対されると思ってたんですよね…。言ってしまえば”遊び”なので…。OKしてくださりありがとうございます…。
僕は普段から、ボードゲームは発想の豊かさや、コミュニケーション力を養ってくれますし、知らない人同士でも一瞬で仲良くなれる素敵コンテンツだと思っています。みんなで集まってワイワイやる機会って、大人になるとなくなっちゃいますよね。なのでボドゲカフェはいいイベントになると思っていました。
実際開催したら、すごく盛り上がりました。
…いや、盛り上がりすぎたかもしれません。
騒ぎすぎて会社に怒られて二度と開催できなくなるかと思いました…笑

キッチンカーのリアハッチでキャプテンリノした奴、世界中で我々だけ説。

実際、初対面のお客様同士でいろんなゲームをして仲良くなっているのをみて、嬉しくなりました。
また開催しようと思います!


僕のやりたいコーヒーを表現できているか?

基本的には、「飲み疲れしない、甘みを重視したコーヒー」をコンセプトにしています。
通常ラインナップにはあまり高価な銘柄は入れず、中煎り〜中深煎りの豆を5種類ほど。2週間くらいの周期で変わる限定銘柄が1~2種。限定銘柄は浅煎りから深煎り、高価な銘柄まで自由に入れ替えています。今までにインフューズドやゲシャビレッジ、パカマラ種などをラインナップしました。

僕ももうすぐで1年焙煎してきたことになりますが、深い深い沼のようです。日々色々な気づきがありますが、色々な謎も生まれます。
一人で焙煎して、一人で試飲して、一人で提供してるうちに、自分でも気づかないうちに感覚が狂ってくるような…不思議な感覚になることがあります。
ただ、あまり悩まずシンプルに「自分で飲んで美味しいと感じるコーヒー」を追求していこうと考えています。


最後に

こんな謎のコーヒーショップに来てくれる皆様、いつもありがとうございます。
皆様に支えられて、なんとかやってます。
これから少しでも成長した齊藤の姿を見てもらえるように精進していきます。

この投稿を見ていて、まだCGCOに来たことのない方へ。
ちょっと入りづらい店舗ですがふらっと来てください!!!お願いします!!!
それか今はしんどくても改装後を楽しみに待っていてください!!!

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,019件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?