マガジンのカバー画像

読書のあしあと🐾

9
読書記録をまとめています。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

由季 調『歌集 互に』(ながらみ書房・平成18年)

由季 調『歌集 互に』(ながらみ書房・平成18年)

みなさま、こんにちは。
今日は、由季 調さんの『互に』という歌集を取り上げたいと思います。

この歌集の特色のひとつとして、ひらがなが多用されている点が挙げられます。ひらがなを用いた歌人としては、会津八一が有名ですね。会津八一は総ひらがなの万葉調の歌を遺しています。
それでは、由季さんの歌の世界へ。

ひらながの歌は一首を読むときの滞在時間が長くなります。
「あゐいろ」は「藍色」よりも深い色合いを

もっとみる
落合直文『御代のほまれ 巻の三』(大倉書店・明治28年)

落合直文『御代のほまれ 巻の三』(大倉書店・明治28年)

みなさま、こんにちは。

学生時代、古本まつりがあるとよく出かけて行って古書を漁っておりました。今日はいつかの古本まつりで買った落合直文著『御代のほまれ 巻の三』(大倉書店、明治二十八年)について、その序文を紹介したいと思います。

みなさまは落合直文(文久元年~明治36年)という人物をご存じでしょうか。歌人・国語学者として知られており、皇典講究所(國學院大學)には晩年まで在職されていたそうです。

もっとみる