見出し画像

独身社畜人よ‥通勤の質を上げよう…🚈

首都圏にはどうにも〖キレる乗客〗が多いように思います。
暑くなると人間イライラしやすくなるものですが、田園都市線でも遂にキレる中高年によってガラスを割ると言ったことがありました。
まぁ15時台じゃラッシュアワーではないので、混雑はあまり関係ない気がしますが・・・。
しかしまぁ小田急や京王で通り魔事件が起き、南武線じゃ喧嘩は茶飯事で、土日は稀に吐く人や漏らす人もいたりで、どうにも治安の悪い路線多いんですよね。

🗼東京に人が多過ぎる

なんでこんなことが起こるかって、東京に人が多過ぎるからです。南武線は川崎だけど・・・。
特にJRだけに限れば、埼京線、南武線、中央線で3大地獄路線となるでしょう。他社路線も含めれば、東西線(東京メトロ)を筆頭に、田園都市線もかなりの混雑率を誇る路線です。
小田急は関東じゃかなりマシな方かとは思いますが、それでも行きの上りラッシュは耐えられないですね。
あんな押し蔵まんじゅうな電車で毎日通勤してて、トラブルが起きないことの方が奇跡かと思いますよ。

🚃持続可能な通勤ではない

タイトルには「独身社畜人」と言いましたが、なぜ独身を対象にしたのかって言ったら、これは転職の自由が利きやすいからです。やはり結婚してしまうと簡単には転職出来ないでしょう(でも出来る人はした方が良いとは思います)
私は20代中盤を多摩センターから飯田橋へ通い、30代は多摩センターから川崎へ通いました。まぁ持続可能な通勤では無かったですね。
現社へ転職直前はSESに在籍し、あきる野に通っていましたが、SESとわかっても選択した理由は、とにかく満員電車が嫌だったからです。それが関東で最後の職業選択となりました。

今年からは関西へ転職し、京阪で通勤しています。
もうね、比べ物にならないくらいに快適ですよ。
これは帰りも淀屋橋から乗れることが大きいですが、京阪特急が最も混むのは京橋ー枚方(ひらかた)間で、枚方を過ぎればスペースがそれなりに確保できます。尤も、私は淀屋橋から乗るので、1本待つだけで確実にクロスシートで快適な退勤が出来ます。

また、阪急で京都へ戻るにしても、京都線はそこまで混みません。大阪梅田駅から乗らないと座るのは厳しいですが、かと言って東京みたいにギュウギュウ詰めにはならないです。8型タブレットくらいなら普通に開けます。東京じゃスマホすら厳しいです。
1日最低8時間を会社に拘束されると考えると、23区勤務は持続可能な通勤ではないですね。

🏢名古屋とか意外と仕事あるよ

自分は関西に移住したわけですが、特定の地域に拘りが無ければ、名古屋意外とお勧めです。
名古屋は意外と給料が良い仕事が多く、流石に名鉄も東京ほどは混まないですからね。そして名古屋周辺は意外と家賃が安い都市が多いので、確実に座って通勤したいなら名鉄岐阜の近くに住むなどの選択もできます。
比較的賃金水準は東京並みに高く、固定費は東京より安く住むので、お金も貯まりやすいでしょう。

🏖関東から出たく無ければ神奈川や千葉で探そう

関東から出たくない方の場合、千葉や神奈川で仕事探すのが良いのかなとは思います。そこそこ企業数もあり、持続的な通勤を考慮するなら、千葉市か神奈川県央〜湘南・西湘地域になるんじゃないかなと思います。

ただね、横浜が意外と仕事ない。もし横浜で仕事決めれたら、あざみ野、センター北・南辺りに住んで通勤すると良いのかなと思います。
藤沢や海老名には特定企業関連の仕事があったりするんで、まぁそう言うのを踏まえて職探しをすれば良いんじゃないかなと思いますね。

多摩地域で探しても良いのですが、多摩地域もこれまた仕事が少ない。とは言え、あきる野勤務は通勤はそれなりに楽でしたから、23区勤務を避けれるなら、それに越したことはないです。

まぁもし今IT業界で客先常駐型勤務なら、勤務地はあまり自由に選択できないのかなとも思ったりしまして、そうなるとやっぱり名古屋がお勧めになります(名古屋にはITの客先常駐の仕事も多いので)。
ただ同じIT業界の客先常駐業務で賃金比較しても、東京と名古屋は殆ど変わらなかったりします。賃金が殆ど変わらないなら、通勤の質を上げたほうが良いんじゃないかなと思いますね。

ここのところ立て続けに東京の路線で問題が起きてますが、やっぱり東京は人が多すぎるのです。
最近はリモートワークの普及で転職の伴わない移住も多くなりましたし、転職を考えるならリモート面接に応じて貰いやすい今はチャンスです。
転職を伴わない移住か転職を伴う移住かはさておき、東京は人が多すぎるので、それはイライラもするし、病む時は病みます。20代後半になり、あるいは30代に入った人は、持続可能な働き方を求めて東京から脱出すると言うのも、悪くはない選択だと思いますよ。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,303件

ご一読ありがとうございます。お読みいただいた記事がもし無料、あるいは価格以上の価値があると思ったら、フォローならびに、サポートいただけますと幸いです。