見出し画像

日本人って意外と他人への関心度高いんじゃないか❔❓

「他人は君が思ってるほど君のことを見ていないよ」
よく聞く言葉でありますが、ここ最近、それを疑うニュースがありました。
「潤羽るしあ&まふまふ同性疑惑!!」
少しずつ鎮火に向かっているのかどうかわかりませんが、まぁベッキー不倫騒動に比べればまぁ、長引くことは無さそうです。

正直Vの中の人なんて関心湧きませんので、お好きにどうぞとしか思えないのですが、騒動になる原因は「好きにはさせへんで!!」と思うオタクが多い証左と言えましょう。
まぁ潤羽るしあ&まふまふでフォロワー300万人突破してしまうんで、その影響力は孫正義の半分以上はあるんじゃないでしょうか。
どうもVの世界は「中の人が本命」なんて人が出てしまうようで、も、中の人にはご愁傷様としか言いようがないですねぇ・・・。

💚長引いたベッキー不倫騒動

参考までにベッキーのTwitterフォロワー数は198万人ですが、思えばベッキー不倫騒動も長かったですね。
正直ベッキーの不倫なんざ報道時間5分もあれば十二分でしょうに、何か月にも渡って報道されていた気がします。
ベッキーが誰と不倫しようがベッキーの人生ですし、刑法では不倫を禁止してませんので怒る理由もないですし、民法上の不法行為には問えると言っても、それはあくまで当事者間の問題です。ぶっちゃけ私には関係無いんですよね。
所詮は他人同士の人間関係ですんで、ベッキーが不倫しなかったところで私の収入には関係ないし、ベッキーが清純だったところで税金が安くなるわけじゃないですから。
他人のベッド事情なんか茶の間で流されるだけウザい以外の何者でも無いのですが、妙に長引きましたよね、アレ・・・。

💒選択的夫婦別姓に上がる反対理由も他者干渉

時折話題になる選択的夫婦別姓、一応私は賛成です。賛成と言っても「是非にでもやった方が良い!!」というわけではなくて、単に反対する理由が無いだけです。別に私が結婚することも無いし、他人同士の結婚に口を挟む理由ないですからね。私には関係無いんです。
一応、強制的夫婦同姓であることに結婚のハードルを感じてる人は2割程度しかいないということなんで、選択的夫婦別姓が導入されたところで婚姻はMaxで2割程度しか増えないと言うことでもありますが、まぁ少子高齢化ですから。それで2割程度婚姻が増えて少子化に歯止め掛かるんならそれで良いんじゃないかとは思うんですけどね。
ただ、選択的夫婦別姓に反対する人の意見見ると、まるで全カップルが別姓にするような前提で話されてるんですよね。
全体的に意見見てると、他人の人生に介入するの好きだなとしか思えなくてですね。
「夫婦別姓を導入すれば子供の誘拐が増える」
とか聞いた時には「なんで❓🤢❔」と思いましたね。
例えばエスカレーターの立ち位置、京都と大阪で逆になります。
京都は右空けになることが多く、稀に左空けになるのですが、大阪は完全に左空けです。
じゃ「大阪の治安が悪いのはエスカレーターの立ち位置が逆になったことでスリの機会が増えたからだ」と言えばどうなるか。大半の人が「頭おかしいんじゃねーの?」と思うでしょう?
「親子の苗字が違うことで絆が薄れる」とかも聞きますけど、そもそも絆って苗字が同じか否かで決まるもんじゃないですよね。例えば同じ苗字の毒親と子供って信頼関係あります?
私なんかは母親の離婚回数3回の過程で母子間の苗字違いますけど、それで「親子で苗字違って悲しいでしょう?」とか聞かれたら困惑しますね。
「いやいや、それを決めるのは私であって貴方じゃないから」と言いたくても、そんなん面と向かって言えないですからね。親子間で苗字違うことで嫌か良いかを決めるのは個々の家庭の子供であって、他人が決めることじゃありません。
結局、それに口出しするのって他人に干渉したいだけじゃないですかね。

🏢「子供はいつ産むの?」お局のセクハラが酷い!

前社で京都出身のオバ様契約社員から最初に訊かれた質問。
「大橋さんって結婚してんの?」
も、これ訊かれた瞬間「はぁ??」って心で言ってるのが顔に出てたんでしょうね、私。ITの会社だからスキルに関する質問をされるならともかく、既婚か否かを聞かれるのは本当に意味がわかりませんでした。ちなみにこの時、相手の言葉の発音と雰囲気から一発で京都出身だとわかりました。
まぁそんなことがありながら京都に住むことになった私ですが、まぁ今となってはあの京都出身のオバ様にも思うことはあります。これは書くと長くなるので別の機会に書きますが、もう一人、長崎出身のお局様もいて(そしてこの記事は長崎で書いている)、このお局さんもまたセクハラ体質でありました。
若い女性社員にはよく「結婚はいつするの?」か「子供はいつ産むの?」が定番でしたね。まぁ皆婚世代は当たり前のことだったがために、こうしたことがセクハラという感覚が無かったのでしょう。
ただ、これもやっぱり他人の人生に干渉するってことだし、子供いつ産むかなんて遠巻きにベッド事情訊いてるのに等しいですからね。

🗾日本人は自分の生活より他人に関心がある

「政治なんて難しいし、私にはわからない」
「お前はどうして芸能とかスポーツに疎いの?」
これ、母親から言われた言葉です。
私からすればスポーツなんて5分見るのも苦痛です。芸能なんて全く関心ないし、私には関係無いからね。
はい、私には関係無いを3回言いました。
そうです、潤羽るしあの中の人が誰とお付き合いしようが、羽生が峠で4回スピンしようがベッキーや平野綾が誰と交際しようが、やっぱり私には関係ない。オリンピックで選手が金メダルを獲ろうが金目鯛を食おうが私には何ら関係ないわけです。
でもまぁ、現実世界はそうなってないでしょ?
その反面、政治には関心のない日本人は多いんですよ。
「政治なんて自分の生活に直結するもんだから興味あって当然でしょう」とは母親に言ったんですけどねぇ。
でもこういうの考えていくと、日本人は自分のことより他人に関心がある人の方が多いんじゃないかって気がします。強いて言えば他人の下事情が好きな人が多い気がして、だから芸能ゴシップなんかが金稼ぎの材料になる。
「他人は君が思ってるほど君のことを見ていないよ」というのは案外嘘な気がしていて、寧ろ「他人は自分が思ってる以上に自分のこと(粗)をよく見ている」というのが実態なんじゃないかなと思いますよ。


ご一読ありがとうございます。お読みいただいた記事がもし無料、あるいは価格以上の価値があると思ったら、フォローならびに、サポートいただけますと幸いです。