見出し画像

Snow Manについて語りたい②〜Jr.時代楽曲編その1〜

9/29にSnow Manの1stアルバム『Snow Man S1』が発売されるので、そのアルバムの初回盤Aに収録されるJr.時代の楽曲について書きたいと思います。しかし!直接参戦出来たことがないしがない学生オタクなので、多少内容が薄くなるのはお許しください…

Boogie Woogie Baby

こちらが、YouTubeに最初に公開されたブギウギの動画です。V6とSnow Manを掛け持ちしている身としては三宅健プロデュース衣装というのが胸アツ。しょっぴーにベレー帽かぶせてくれてありがとう。
さらに、滝沢くんプロデュースで、五関くんが振り付けしてくれて、こんなに豪華な曲なかなか無い!
この衣装をもらった2017年は私はまだSnow Manを知らなかったので、衣装でのパフォーマンスの動画がYouTubeにあがったときはすごく嬉しかった。

この頃のまだチャラさが若干残ってる雰囲気が良いよね。

いわふか・ゆり組・あべさくの王道シンメでの振り付けが、オタク心をくすぐる。
0:50のひーくんのタバコの火を足でもみ消す振り付けがかっこいい。全人類に見てもらいたい。毎回ここで止まってなかなか先に進めない。個々の部分は人によって振りが違うから(たぶん)定点で見たい。定点のダンス動画を見たい曲第2位(1位はもちろんCry out)
怖いものはないよ」の横一列に並ぶ振り付けの周りを黙らせる感じがぶっ刺さる。何にでも立ち向かえる感じがする。

歌詞も素晴らしいのよ。当時、Snow Manのデビューを夢見ていた私は、この曲の歌詞をSnow Manに当てはめて聞いていました。きっと他にもそういう人沢山いると思う。歌詞に「snow」と入っているとどうしても重ねずにはいられない。この曲を聞くとなんだって出来る気がする。

そしてこれが、9人ver. の動画。新たに2番が追加されています。まず第一に、どっちもTDCホールなのエモくないですか?

このターコイズブルーの衣装がとっても気に入ってるので、9人になってからも着てくれてすごく嬉しかった。さらにアクスタにもなるなんて…神
特に阿部ちゃんのロングコート、ひーくんのハット、ふっかの襟とネクタイの感じ、ラウのひらひらがお気に入りです。また着てほしいなぁ…

後、「ゆずれない」の部分が、6人ver. ではさく→あべなのが、9人ver. ではあべさく→めめこじらうとなっているのも好きなポイントだったりします。

怖いものはないよ」の無双感。V6の『BEAT OF LIFE』をカバーしたときの「throw your hands in the air」の部分の力強さに通ずるものがあると思います。こういうのは6人では出来ないことだから(物理的にね)9人になってよかった事なのかなーって思います。
ついでに本家の動画貼っておきます。
※V6の解散に伴い、動画も消えてしまいました…涙


この曲のサビはおそらく3連符になっていると思う。私は3連符が好きなので楽しくて仕方がない。あと、シンコペーションも大好きです。歌いづらいかとは思いますが、沢山聞かせてください(笑)
2番冒頭のラウのソロの部分も3連符になっている。「バババババリラ」のところね。正しい歌詞が分からなくて…アルバムが出たらきっとわかりますね!

2番の冒頭でラウ→めめこじの歌割りの部分のエモさ。どうやって言い表したら良いかわからないエモさがあります。トラジャの夢ハリの2番みたいな感じ。それとはまた少し違うんだけど。

あと、無理なのはわかってるけど、2019年のサマパラの円盤まじで欲しいんだよね。サマパララを歌う9人が見たい(そこ⁉)

Snow Manってバチバチの照明がすごく似合うと思う。将来、V6みたいにバチボコに照明をデザイン(?)したライブが見てみたい!

Party! Party! Party!

この曲は阿部ちゃんが映えるなぁって印象。

最初に一人ずつ歌うところの声。好き。特に理由はない。ニコニコ笑顔で思いっきり手を広げて歌う仕草も好きです。これは是非見てほしいので貼っておきます。

そのすぐ後のあべさくの息のあったパフォーマンスがあべさくが大好物私をつかんで離さないんです。「駆け巡るアドレナリン」で畳み掛けるようにあべさくが供給されるの大好きなんです。でも、YouTubeにあがってる9人の動画だと、立ち位置の関係でこの部分のあべさくが無いんです…

しかし、新しい沼が始まってるんです。その名も "めめあべ" 。
佐久間くんはやらないようなアプローチの仕方なので見ててドキドキします。(このときも歓声すごかったです。↓)

ですが!!!結局「燃え尽きるまで〜」で、あべさくに引き戻されます(笑)

この曲はダンス動画も出ているので是非見てほしい。そこそんな風に移動してたんだ〜とかそこでフードかぶってたんだ〜とか何度見ても新たな発見があります。

このときの阿部ちゃんの衣装が、フード×ひらひらなんです。たまりません。ひーくんのヒョウ柄とふっかさんの肩のひらひらと手袋、佐久間くんのキャップ、しょっぴーの肩の羽、舘様のコートがお気に入りポイントです。全員やないかい!!
この頃のギラギラ感に合った、ギラギラした衣装、結構気に入ってます。(そのうち全部の衣装気に入ってますって言いそうな勢い)この衣装がギラギラで、TGCで着てる衣装がキラキラって感じ。

少年たちの時にもらったこの曲が1年後にTGCの公式テーマソングになるとは全く想像もしてなかった。すごいよな…

Make It Hot

新体制になって初めての曲。最初に見たときは、今までにない感じでびっくりした。でも、そこにはちゃんとSnow Manがいて安心した。3・3・3のフォーメーションも新鮮で見てて面白い!というのが第一印象。あと、佐久間くんのダンス凄さがわかる振り付け。ターンがありえんくらいきれい。美しい。まさかこれがドラマの主題歌になるなんてこのダンス動画が公開されたときは知る由もなかった…ドラマ見た後は曲がかかるとエンディングの走ってる様子が浮かんできてしまうほどだったが…(笑)

かっこよくて踊ってみたくて真似したら、最初っから腰がボキってなったからやめておいたのはいい思い出です()

メキホはアクロバット無い曲だからと思って油断してると、ライブ用にアレンジしてくるのよ。そういうところが好きだよSnow Man。

この曲はダンスが特に気に入ってる曲です。振り付けは五関くん。まじで感謝。

細かいステップが沢山あるのがすごく見ごたえある。全体的に緩急の激しいフリで見てて楽しい。
サビでは、一気に最高潮に到達するのが見ていて気持ちいよね。私はダンスの知識が無いからあんまり詳しいことはわからないけど、凄いってことは十分すぎるグラ伝わってる。
「右から左前から後ろまとめて〜」の部分の右左右右の振り付けがすっごい癖になる。佐久間くんの動くが神がかってるし、ふっかのなめらかの動きが綺麗だし、ひーくんの本当に同じフリ?(もちろん褒めてる)ってくらい軽い動きも好き。

後、私は加入までラウの事を知らなかったから、この曲でラウのダンスがまじで凄いんだってことを知りました。話を聞くこともあったし、少クラで見てたけど、こうやってオリ曲踊ってるの見ると凄いんだなって。前からある曲だとどうしても6人と比べてしまう自分がいたので、純粋に凄さを噛み締められた。

今思い返しても、この曲を見た時に、バシッとそれってるすのを感じて、あぁ9人でも大丈夫なんだ。9人でもちゃんとSnow Manなんだなって思えた曲なので、思い出深いです。


ここまで私にしてはだいぶ長く語ってきましたが、書くのにもやはり時間がかかりました。ゆっくりコツコツ他の曲についても思い出とか好きなポイントを書きたいなと思います。V6やハローの楽曲についても書きたいな〜

この記事が参加している募集

#思い出の曲

11,332件

只のオタクです