見出し画像

観測ロケット「S-520-33号機」打ち上げ成功 4つの実験すべてで必要なデータを取得

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2023年12月2日に、「先進的宇宙工学技術の実証実験」を目的とした観測ロケット「S-520-33号機」の打ち上げに成功した。

 今後、搭載した実験装置が取得したデータについて確認し、評価を行っていくとしている。

 ロケットは12月2日16時00分00秒、JAXA内之浦宇宙空間観測所のKSセンターから離昇した。ロケットは正常に飛翔し、内之浦南東海上の安全区域内に落下した。

 打ち上げから着水までは543秒、最高到達高度は304km(打ち上げ279秒後)、着水地点は内之浦から約350kmの沖合いとしている。

S-520-33号機の打ち上げ(筆者撮影)

 また、打ち上げから約2時間後に開催された「打ち上げ後実験報告(記者会見)」では、各実験の状況について、速報として以下のとおり報告された。

インフレータブル型データ回収システム(RATS-L)
 大型のインフレータブル展開型エアロシェルの飛行中の展開に成功し、ロケットから正常に分離したことを確認した。降下軌道が予測通りであることを確認した。

 海上に着水後も機器は正常に動作しており、現在回収に向けての作業を進めている。RATS-Lの着水地点から北のほうに待機していた回収船が移動を始めており、明日(3日)の朝、夜が明けてから回収を始める。

飛行中のエアロシェル展開の様子 (C) JAXA

インフレータブル伸展プラットフォーム(IEP)
 宇宙空間でまっすぐ伸び、取り付けたカメラからその様子が撮影できた。

観測ロケット飛翔中に伸展後のインフレータブル伸展プラットフォーム(IEP)の先端から撮像した観測ロケットと地球 (C) JAXA

PIデータ収集装置(PDC)

  • Ethernet(有線)によるセンサーデータ等の取得および地上での再生:OK

  • Ethernet(有線)による画像の取得および地上での再生:OK

  • Wi-Fi(無線)によるセンサーデータ等の取得および地上での再生:OK

  • Wi-Fi(無線)による画像の取得および地上での再生:OK

以上、予定していた実験を全て成功し、目的どおりの機能をすべて実証できた。

全方位カメラで撮影した分離直後のインフレータブル型データ回収システム(RATS-L) (C) JAXA

観測ロケット用航法センサーNANA-ka
 
航法センサーNANA-kaによるロケットの位置速度の計測結果を取得できた。自律飛行安全管制の計算ソフトウエアがほぼ計画どおり動作したことを確認した。

 JAXA宇宙科学研究所の三田信准教授は「自分の開発した装置があったこともあり、打ち上げ期間中は心が安まらないような状況だった。写真などのデータが届いた瞬間は凄く感動した。全体を通じて、とくに事故や怪我もなく終わってほっとしている」と語った。

 また、JAXA宇宙科学研究所の羽生宏人教授(観測ロケット実験グループ グループ長)は、「今回の実験は(RATS-Lの回収のため)海の状況も考慮したうえで打ち上げ日をセットしなければならず、気象条件もいろいろ変わる難しいコンディションだったが、計画どおり今日実施できてよかった。搭載していた4つの装置がそれぞれ必要なデータが取れたという事で、大変ほっとしている」と語った。

【ご支援のお願い】 noteのサポート機能によるご支援を募集しております。 旅費交通費や機材代など、取材にかかる経費は基本的に私費でまかなっており、限界がみえてきています。 今後の継続的な取材、報道のため、皆さまのご支援のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。