捕手3人がFA移籍の珍事

 日本シリーズ、ドラフト会議が終わりようやくオフシーズンとなったが、今季もストーブリーグは大盛り上がりの予感が漂う。今回は、FA戦線に名乗りを上げた3人の捕手にハイライトを当て、獲得調査をしている球団がなぜその選手を欲するかを考える。

嶺井博希がソフトバンクへ

 甲斐拓也が正捕手に鎮座しているソフトバンクに、なぜこの嶺井が行くのかと感じる方も多いだろうが、身体能力が売りの甲斐とは違い、嶺井は頭脳派の捕手である。

 今季、中日はこの嶺井にやられっぱなしという感じであった。中日打線が苦手な内角のシュートを横浜の投手陣に多投させ、死球を恐れずに苦手なコースをつく強気のリードにはまさに脱帽であった。セの緻密な野球を武器に、千賀滉大流出で弱体化が懸念されるソフトバンク投手陣を引っ張ることができるのではないか。

森友哉はオリックス

 この選手は大阪桐蔭高時代からのスター選手。オリックスの傘下の少年野球にも所属した経験があり、全く新しい拠点で1から野球をやるのとは違うので「FA選手あるある」の移籍と同時に成績が著しく低下する可能性は低いのではないかと考える。

 森に求められるものは「ポスト・吉田正尚」か。捕手には後述する伏見寅威は抜けたものの、若月健矢と頓宮悠馬に加え、日ハムからトレードで石川亮という選手を獲得したため森がマスクを被る事は大幅に減少するのではないか。となると守備位置は左翼手もしくは指名打者となるので、より打撃に集中することができるのでどのような成績を収めるかという「数字」がとても楽しみな選手だ。

伏見寅威、まさに適材適所

 この選手はアキレス腱を切ってもなお捕手として活躍し続ける不屈の男である。父親がラガーマンということで、身体と気の強さは生まれ持ってのものなのかもしれない。

 では本題に戻ろう。「オリックスの伏見」は同じようなタイプに若月がおり、打力も光るものはあったが意外性という表現に留まるので第2捕手という印象が強かった。そんな中で、伏見は最も自分が輝ける場所を見つけたのだろう。日ハムは清水優心と宇佐見真吾と左右に中堅の捕手がいるものの、両者ともに守備に一長一短のある安定感のない選手であった。若い田宮裕涼を起用するのも手だが、高卒5年目とまだまだ若いので一本立ちをさせることは難しいだろう。そういったチーム状況の中、伏見という守りのいい捕手が1人加わることでチーム全体が安定するのではないか。上沢直之や伊藤大海がおり、投手はいいチームなだけにこの補強は100点をつけたい素晴らしいものだ。

最後に

 これだけ扇の要の移籍が活発に行われるのは先例がないのではないか。「正捕手」と呼べる選手が少ない今、捕手の市場価値は高まる一方であるはずだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?