マガジンのカバー画像

子育ての正解!!

35
子育てに正解はあります!! ☆聞く 触れる 承認する☆ 『ココロ貯金』の貯め方
運営しているクリエイター

#子育て

東ちひろの子育て相談受付開始

こんにちは、東ちひろです。 人は一度お休みをすると、 そのあとの動きが悪くなります。 私…

【子育てはマルチタスク!】

こんにちは。東ちひろです。 今日は、【子育てはマルチタスク!】についてです。 ▼【動画…

●思春期、家庭で荒れる、登校渋り、発達の偏りがある子のお母さんへ

こんにちは、東ちひろです。 本格的な思春期、反抗期は中学校・高校生時代です。 ですが、プ…

思春期の子は天使と悪魔を言ったり来たり

こんにちは、東ちひろです。 思春期の子供は、 まだまだかわいい天使部分と ズケズケと親が…

昼夜逆転の中1男子が朝7時に起きる方法【体験ママの声】

こんにちは、東ちひろです。 今日はカウンセラー講座受講生ママの声です。 昼夜逆転していた…

9才までは包んで育てる

こんにちは、東ちひろです。 子どもの年齢は、ひとつ、ふたつ、みっつ・・・ 七つ、八つ、九…

これで元気に塾に行きました!

こんにちは、東ちひろです。 中学生は、部活動もあり、 体力を消耗して帰ってきます。 そして、塾に行きます。 こんな時、私にできることは 何があるだろう? わたしは、いつも頭の中で 自分自身に「この質問」をします。 「塾に行くって自分で決めたでしょ」 「みんながんばってるよ」 「今日はテストでしょ」 ママとしたら、そんな言葉が 先にでてきそうになるかもしれません。 ほとんどの場合、 親の言うことは正しい。 でも、正しさを言っても 子どもの心は動か

親に反撃したり、ウソをつく理由!

こんにちは、東ちひろです。 あなたがお子さんに対して怒ったときに お子さんの反応に対して…

子どものかんしゃくは改善できます

こんにちは、東ちひろです。 以前、子どものおでかけ情報 「いこーよ」にて、 子どものかん…

弱音を認めると子どもは強くなる!

こんにちは、東ちひろです。 子どもが保育園・幼稚園・学校・学童等から帰ってきて、 「あ~…

しつけよりも甘える経験が大事です

こんにちは、東ちひろです。 男の子も女の子も、 いくつになってもママに甘えて大丈夫です。…

お手伝い男子、お手伝い女子の上手な育て方

こんにちは東ちひろです。 まずね、基本的に子どもは、 お母さんがやる家事よりも 「3倍の…

「できる子」を前提にして話してみる。

こんにちは、東ちひろです。 ママは、わが子のことを よ~~~く知っています。 特に「欠点…

男の子は、泣いちゃダメなの?

こんにちは、東ちひろです。 男の子は、泣いちゃダメなの?「男の子は泣いてはダメ」 こんなことを言うことはないでしょうか? これは、 「男の子は強くあるべき」⇒「男の子は泣いてはダメ」 と昔から、固定概念があるんですね。 親としたら、「強い男の子」「たくましい男の子」になって欲しい、 そんな気持ちが見え隠れします。 だから、 「男は泣いてはダメ」って よく言うんですよね。 おじいちゃん、おばあちゃんの方が よく言うかもしれません。 昔の人の方が、「男