子育て心理学協会 東ちひろ

\2万人のお母さんにアドバイスした 子育てエキスパート/ どんなに荒れている子も、 …

子育て心理学協会 東ちひろ

\2万人のお母さんにアドバイスした 子育てエキスパート/ どんなに荒れている子も、 親子関係が改善! やる気と自信を引き出す秘訣を、 無料メルマガ公開中 https://eventlink.jp/otp/wtzenkvu

マガジン

最近の記事

ムダ叱りを減らす方法

休日は、子どもとの接触時間が長いだけに 子どものワガママ (一見ワガママに見える) と向き合うことが多いです。 そんな時たとえば「そろそろ行くよ」と声をかけたにもかかわらず、 子どもがちっとも用意をしないことがあります。 返事だけは「ふん、わかった、、、」と言うので 分かっているのかと思ったら、全然動く気配がない。 それが誰かとの待ち合わせ時間がある時であれば、 この辺からママの怒りが出てきます。 じつはね、子どもには、口先は達者だけれど、 行動面が追い

    • 宿題をやらなかった息子が自分から宿題をするようになった方法

      こんにちは、東ちひろです。 今日、ご紹介するのは カウンセラー養成講座受講生の宮平ゆかさんです。 こちらのお子さんは、 とにかく宿題をしないことが悩みの種だったのですが、 今では週末は金曜日にすべて宿題を済ませるまでになりました!!!!! これ、とてもよくあることです。 ココロ貯金が貯まると、 親が頑張らなくても 自分から進んで勉強をするようになりますよ。 ▼宿題をやらなかった息子が自分から宿題をするようになった方法

      • 東ちひろYoutubeデビュー

        こんにちは。東ちひろです。 今日は「東ちひろがユーチューバーになる!?」 のお知らせです。 少しでも多くの方に 子育て心理学を 知っていただきたい思いから、 YouTubeデビューをしました。 そもそも、動画を撮るのも抵抗がありますし、 評価も気になるところです。 でも、少しでも多くの方がココロ貯金、 子育て心理学に触れていただけるのであれば、 人前に出るしかない! と思った次第です。 チャンネル登録して頂けると、泣いて喜びます! 更新も楽しみにし

        • 東ちひろの子育て相談受付開始

          こんにちは、東ちひろです。 人は一度お休みをすると、 そのあとの動きが悪くなります。 私たちは、車と同じです。 一旦エンジンを切ると、 そのあとエンジンを温める作業が必要で、 それをやらずしてアクセルを踏むと エンストしてしまいます。 登校渋りでなくても、 お子さんの気になることがあれば、 早めにお問い合わせくださいね。 一日でも早くお子さんが好転されますから^^ ▼「東ちひろの個人子育て電話相談」の詳細はこちらです https://www.kosod

        ムダ叱りを減らす方法

        マガジン

        • 子育ての正解!!
          35本
        • 子育て心理学
          12本

        記事

          【子育てはマルチタスク!】

          こんにちは。東ちひろです。 今日は、【子育てはマルチタスク!】についてです。 ▼【動画版】「子育てはマルチタスク!」 https://youtu.be/a-bycKO6LZw *「チャンネル登録」してくださると飛び上がって喜びます~♪ ▼【今日の動画の要約です】詳しくは動画↑↑をご覧ください。 今日は、シングルタスク、マルチタスクのお話をします。 子育ては、マルチタスクです。 マルチタスクの対局はシングルタスクです。 シングルタスクというのは、

          【子育てはマルチタスク!】

          ●思春期、家庭で荒れる、登校渋り、発達の偏りがある子のお母さんへ

          こんにちは、東ちひろです。 本格的な思春期、反抗期は中学校・高校生時代です。 ですが、プレ思春期として小4あたりから、 今までと違う子どもの反応に出会うことがあります。 冷たい目をして「うるさいなー」「ほっといて!」と言ったり、 舌打ちしたり、壁を叩いたり・・・ 子どもも小さい時ならば、 「えらいね~^^」「おりこうさんだね」と言えば ニコニコと喜ぶのですが、 この頃になると、 「別に」「ウルさい」「ほっといて」 とキツイ言い方をすることがあります。

          ●思春期、家庭で荒れる、登校渋り、発達の偏りがある子のお母さんへ

          思春期の子は天使と悪魔を言ったり来たり

          こんにちは、東ちひろです。 思春期の子供は、 まだまだかわいい天使部分と ズケズケと親が傷つくことを言う 両面をもっています。 その両面は、一日の中でも 「天使」→「悪魔」→「天使」→「悪魔」と 分刻みでクルクルと変化します。 特に「悪魔」の時間帯は、 親の心の中の一番柔らかい繊細な部分に 土足で踏み入ります。 そして、「悪魔」の子どもは、 親の傷つきポイントを心得ています。 親として コレ、一番言われなくない言葉 自分でも気がつかないふりをして

          思春期の子は天使と悪魔を言ったり来たり

          昼夜逆転の中1男子が朝7時に起きる方法【体験ママの声】

          こんにちは、東ちひろです。 今日はカウンセラー講座受講生ママの声です。 昼夜逆転していた中1男子が、 今では朝7時には起きるようになりましたよ♪ その秘訣も動画でわかります。 今までは、「見守る」ではなく、 「見張る」としていました。 ▼昼夜逆転の中1男子が朝7時に起きる方法【体験ママの声】 ※チャンネル登録されると動画アップを見逃しません 【東ちひろの公式LINE】

          昼夜逆転の中1男子が朝7時に起きる方法【体験ママの声】

          9才までは包んで育てる

          こんにちは、東ちひろです。 子どもの年齢は、ひとつ、ふたつ、みっつ・・・ 七つ、八つ、九つ と最後に「つ」がつきます。 10才からは、11才、12才、13才と 「つ」はつきません。 この「つ」は、包むの「つ」です。 『九つまでは、 包んで育てなさい』 ということです。 「包む」というのは、もう大きくなったからといって 手放しにしないということ。 「言葉」や「行動」で愛情を伝えるということです。 九つまでに、 下の子どもが生まれたり 体が大きくなっ

          9才までは包んで育てる

          これで元気に塾に行きました!

          こんにちは、東ちひろです。 中学生は、部活動もあり、 体力を消耗して帰ってきます。 そして、塾に行きます。 こんな時、私にできることは 何があるだろう? わたしは、いつも頭の中で 自分自身に「この質問」をします。 「塾に行くって自分で決めたでしょ」 「みんながんばってるよ」 「今日はテストでしょ」 ママとしたら、そんな言葉が 先にでてきそうになるかもしれません。 ほとんどの場合、 親の言うことは正しい。 でも、正しさを言っても 子どもの心は動か

          これで元気に塾に行きました!

          親に反撃したり、ウソをつく理由!

          こんにちは、東ちひろです。 あなたがお子さんに対して怒ったときに お子さんの反応に対して、 とまどい、怒り、疑問はないでしょうか? ■ 「親に対してウソをつく」 ■ 「怒ろうと思うと、ごまかそうとする」 ■ 「怒ると簡単に泣いてしまう」 ■ 「親が言った言葉に反撃をするがことく、逆に怒り出す」 それには、実はちゃんとした理由があります。 決して、 子どもの性格が悪いわけはないのです。 しょせん、 人間は動物の一種です。 だから、自分が親から責められた

          親に反撃したり、ウソをつく理由!

          子どものかんしゃくは改善できます

          こんにちは、東ちひろです。 以前、子どものおでかけ情報 「いこーよ」にて、 子どものかんしゃくについて 取材を受けました。 かんしゃくって、 親の行動を止めてしまう勢いがあるので、 ホント疲れるんですよね。 でもね、かんしゃくは親の関わり次第で ずいぶん改善しますよ。 そんな対応方法をこちらに書いています。 http://iko-yo.net/articles/1275 参考にしてくださいね。 【東ちひろの公式LINE】

          子どものかんしゃくは改善できます

          弱音を認めると子どもは強くなる!

          こんにちは、東ちひろです。 子どもが保育園・幼稚園・学校・学童等から帰ってきて、 「あ~疲れた・・・」 なんていうことはないでしょうか? 親としては、「子どもが疲れるなんておかしい・・・」 「みんな、がんばっているよ」 「お母さんが子どもの頃は、 もっと長い距離を歩いていた・・・・・・・」 なんてつい言いたくなるかもしれません。 でも、子どもはママに自分の 『気持ち』をわかってほしいだけなのです。 そんな時、ママに「しっかりしなさい!」 と正論で言われ

          弱音を認めると子どもは強くなる!

          しつけよりも甘える経験が大事です

          こんにちは、東ちひろです。 男の子も女の子も、 いくつになってもママに甘えて大丈夫です。 甘えることで、自分はママに大切にされている 大切にされるべき人間なんだと 心の底から感じることができます。 そして、 人間は、信用できるものだ 世の中は、信用できるものだ安心できるものだと 理屈抜きに自然に感じることができるのです。 コレ!とっても大事です。 人間は信用できるという「前提」でつきあっていくと 案外うまくいくし 恋愛でも、どうせ私はいつか見捨てられ

          しつけよりも甘える経験が大事です

          お手伝い男子、お手伝い女子の上手な育て方

          こんにちは東ちひろです。 まずね、基本的に子どもは、 お母さんがやる家事よりも 「3倍の時間」をかけて お手伝いをしてくれます。 そのため親がやった方が時間も早く 出来のクオリティも高いです。 ただ、親がいつもやってしまうと、 子どもはいつまでたっても 家のことが出来ないわけです。 ここは、「将来への投資」と思ってくださいね。 まず お手伝いの手順を教える です。 抽象的に言うと子どもは理解が出来ず、 結果的にいい加減な仕事になってしまいます。

          お手伝い男子、お手伝い女子の上手な育て方

          「できる子」を前提にして話してみる。

          こんにちは、東ちひろです。 ママは、わが子のことを よ~~~く知っています。 特に「欠点」「短所」は、 とってもみつけるのがウマイ! そこを知っているだけに 「また・・・・」 「いつも・・・・」 と言ってしまうのです。 ここは、奥さん!役者歌舞伎・隈取りになってください。 わが子に 「デキル子」金メダルを前提にして話をします。 泣き叫ぶわが子がいたとしたら NG「いったい何回言えばわかるの!!!」 OK「あなたがそんなに泣くって   よほどのこと

          「できる子」を前提にして話してみる。