見出し画像

自分ルール

店を経営するにあたり、開店当初に自分で決めたルールや、やっていくうちに自分の中で決まったルールがいくつかある。
いわゆる自分ルール。
お客様や同業の方から見れば「なんだそれ?」って思われる内容かもしれないけど、元々自分に甘いタイプなので、自分の店での自分へのルールを課しておかないと、仕事とプライベートの境界線がなくなりそうだったので、最初からそうした。
そのうちの極一部を理由とともに……笑

★お客様に勧められた時以外(閉店後も含む)に当店に置いてあるアルコール類を飲むときは、店内表示価格でちゃんと自腹で飲む。
………店の経営のために仕入れたお酒を暇な時等に店主自らガバガバ飲んで、酒にも飲まれ体も壊し、潰れていったお店を見てきたから。
自分も元々呑んべぇなので、それをやり出したら終わりだと思って、閉店後等に自分で当店のアルコールを飲む時は、お客様が下さったチップや自分のお財布からお金を出してお客様と同じ金額を払って飲んでます笑。
ちなみに、余ったフードメニューを賄いとして食す時も全く同様のルールです。
なので最近は店が暇過ぎてかなり余るので、定休日前日や、なんなら定休日も自腹で当店の料理を食べてます(^_^;)情けない💦
だけどもうひとつ理由があって、自分の作った料理を、自腹切って食べる事により、その適正価格がわかるから。自腹切れない様な無茶な値段設定は、お客様も同じ事を感じるだろうからやめておうこう、とか、この味とこの量でこの値段で自分がまず納得できるかどうか、じゃないと、お客様にもご納得頂けないだろうな、と。
でも自分でいうのもなんですが、めちゃくちゃお得でめっちゃ美味しいんですけどね笑。

★ボウズ(お客様がお一人も来られない日)の日が1日でも出たら、店を畳む(=廃業する)。
……これは開店当初から数カ月経って自然と自分の中で決まったルール。
当たり前にできてた事を当たり前にできなくなった日が、引き際かと。

コロナ禍で今まで生きてきて、誰しもが経験した事のない状況にあるかとは思いますが、それでもこの2つの自分ルールは変えずに行こうと思います。

なので、今後ともよろしくね(人 •͈ᴗ•͈)笑

浜松市天竜区水窪の新店和泉屋の屋根と外壁の補修工事に使わせて頂きます。 よろしくお願い致します。