見出し画像

小さな庭ナチュラルに見せる支柱の活用法



1.小さな庭でナチュラルガーデンを楽しむ


ナチュラルガーデンというと
みなさんはどんなお庭を想像しますか?

里山のような木々が中心のお庭

里山の景色


草原のような小花が咲くお庭

草原の景色

大きな敷地でガーデニングを楽めるなら
どんなこともある程度可能ですが、
そうもいかない庭事情に
打ちのめされる時もあります。

我が家も然り、
ナチュラルにしたくても
狭い庭では限界を感じます。

そこで、庭の一部でもナチュラル感が出せればと
土壌改良をして土増しをし、
小さな小径を花壇内に作りました。

小径を作った様子 2024.03


花壇の仕切りをなくすことは
できなかったので、
花壇の中にレンガを置いて
小径を作ったのですが、
周囲の植物が育ってくると
小径にかかって自然な雰囲気に
見えるようになりました。

植物が茂った状態 2024.05


ただ、植物は成長しますので、
さらに大きくなり、道に倒れ込んでしまったり、
暴れ出します。

そこで登場するのが
今回取り上げた支柱です。

道具置き場の支柱 2024.05


2.支柱の立て方にはコツがある


植物が倒れかけたり、
枝をあちこちに伸ばしたりすると
小さな庭では乱雑に見えてしまったり、
他の植物にもたれかかってしまったり、
時には下になった植物が
枯れてしまったりすることがあります。

芍薬の支柱 2024.05


そうなる前に、ある程度切り戻して
調整し、形を整えることはしますが、
茎先に花が付くものは
切り戻しができるタイミングが
限られてきます。

私はそんな時には支柱を使用します。


3.支柱を使うメリットでデメリット

支柱を使うメリット

支柱を使うメリットとしては
*植物が風などで折れたり
 倒れたりすることを防ぐ。
*他の植物と絡まったりしなくなる。

支柱を使うデメリット

*人工物が目に止まるのが見苦しく感じる。


という点ではないかと思います。
ただ、
あまり目立たないように支柱を入れられれば
デメリットを軽減できると思います。


4.支柱を立てる時のポイント


支柱を立てる時に
私が意識していることを4つお話しします。

①植物の正面ではなく後方に支柱を立てる


 一番視線が集まる部分に
 支柱を立てないということです。
 例えば通路があれば植物の正面を通路側として
 その後ろに立てる。
 正面から見えないように立てる。

後方に支柱をたてた金魚草 2024.05


②なるべく植物の根元近くに立てる

 
 植物の根元に立てておくと、
 支柱と植物を止めるソフトタイの長さが
 短くできて遊びが少なくなります。

 支柱に茎を沿わせるというよりは
 感覚的な問題かもしれませんが
 茎に支柱をそわせていくイメージで
 留めるといいかもしれません。

 そして根元近く、
 中心、上部と留めていきます。

中心部分を留めた様子 2024.05


③支柱の上部を植物より下になるように立てる

 
支柱は植物の先端から
5〜8cm下になるように立てて
できれば支柱の先端部分をソフトタイで
茎に密着させておくと
支柱が目立つことがなくなります。

茎の先端部分より下で留める 2024.05


④茎と支柱を留めるタイは角のないもの


ソフトタイは明るめの緑色のものよりも
むしろ黒などのダーク色の方が
目立たないように感じます。

私は針金がゴムで覆われているタイプの
ソフトタイを使用しています。

茎が当たって痛むことがないので
重宝に使っています。

黒のソフトタイ 2024.05

植物が自然に成長して花を付けているように
見える工夫、
今回は支柱を取り上げましたが、

あえて、花壇からはみ出る演出ができる場所も
作っておくと
より自然に感じられる庭作りが
できると思います。

皆さんはどのような工夫をなさっていらっしゃいますか。

このラジオの字おこし写真版は
概要欄からご覧いただけます。
また、庭での作業の様子は動画でもご覧いただけます。
こちらも概要欄最新版youTubeから
覗いてみてください。

お時間のある時にお待ちしております。

5.お便りのご紹介

お便りのご紹介をさせていただきます。
養生した植物を諦めるタイミングと朴の花」
にいただいたお便りです。

EGGSEED様

朴の木、巨大でまた葉もすごく大きくて
大好きな木です。落葉の時期は辺り一面が
大変な状況になりますけど、存在感のある
樹形も素敵ですね。

あかね空の散歩道|yes様

朴の花、初めて見ました
白いわんぐりとした、香りのよい。
出会いたいものです


「鉢を移動して初夏の庭作り」
にいただいたお便りです。

まりりん様

こんばんは!
芍薬も紫陽花も何もかも素敵ですね😍
蝶になってお庭のかたすみで暮らしてみたい❤️
熱中症怖いですね。あと少し!とおもって無理してしまいそう。

皆様ありがとうございます。

今日お便りをいただいた3名の皆様は
素敵なブログを書いていらっしゃいます。
私も愛読させていただいております。
概要欄に掲載しておきますので
ご拝読なさってみてください。

皆様からのお便りお待ちしております。
些細なこと、気になることなども大歓迎です。


お天気が気まぐれですが、
明日は暑くなるようですね。
日曜日まではお天気が持ちそうです。

私はせっせと
寄せ植えを解体しようと思います。

夏に向けてさっぱりとした庭に
シフトチェンジできればいいのですが
どうでしょうか。

どうぞ有意義な週末をお過ごしくださいませ
最後までお聞きいただきありがとうございます。

cat rosesの庭より

パーソナリティーは
cat roseでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?