見出し画像

養生した植物を諦めるタイミングと朴の花



1.瀕死の状態の植物・夏越し冬越し植物


月曜日と昨日の夕方からは雨で
強い振りでした。

気温は20度前後でしたが、
横殴りの雨のせいでしょうか。
月曜日は肌寒く感じました。



強い雨が降ると庭の花たちが
痛みますね。


元気を取り戻すものが
ほとんどですが、
今回は綺麗に咲いていたゼラニウムの花が
横に倒れてしまいました。

強風で倒れたゼラニウム2024.05



ある程度切って手入れをしておきました。

この季節は
花も多い分、作業も多くなりますね。

今日は養生していた植物が
芽を出さなかったり、
成長しなかったりした時に
どのタイミングで諦めるか。

私はなかなか対処できないタイプなのですが
今年はいつもよりも早く対処をするように
しています。

季節を越した株 2024.03


2つのケースについてお話しします。

①冬越しや夏越しをした株

本来は季節を越さずに
処理してしまうことの多いであろう株を
適温を保って冬越し、夏越しさせた株。

愛着もあるので、
なかなか諦めきれないというのが本音です。

対処の目安
葉がなくなっても処理せず、
土は良質の状態を保ちつつ、
新芽が出るのを待ちます。

新芽が出る時期を過ぎても出てこない時、
新芽が出ても成長しない時には
株を片付けるようにしています。

冬越しをさせたニチニチソウ 2024.05


②弱って養生していた株

寄せ植えで植え込んでいた株などで
元気がなくなったもの。

対処の目安
葉の青い部分だけを残して株を整えて
みます。
しばらくはそのまま置きますが、
2週間から1ヶ月動かないものは
片付けるようにしています。

このタイミングは植物によっても
変わってくると思いますが、
長い時間をかけて小さな芽がようやく出ても
その植物の花季に開花の見込みがないと判断した時には
片付けて新たに迎えています。

以前に成長が遅れた株を
そのまま育てたことがありますが、
結果的には
弱い株のままで花付きも悪いという
結果に終わりました。

冬越しに失敗した株 2024.05
種を取るために残している株 2024.05


難しい選択ですが、
ポットで養生する以上は
ある程度の時間を区切ることも
自分の作業効率のため、
庭の整理整頓のためにも
大切だと思います。

とは言いつつも、
園芸種では新たな新種が開発されるスピードも
早まっているため、
絶品になってしまった株などは
粘り強く成長させたりもしますけどね。

丈夫が枯れても絶品種は根の状態が良ければ残す 2024.05


これからの季節は
増えた寄せ植えの鉢などを解体して、
株を移動させたりもする時期ですから

置き場所の都合も考えて
テキパキと作業をしていきたいと思っています。

みなさんはどんな基準んで
植物を片付ける判断をなさいますか?



2.朴(ほお)の花

本日の園芸歳時記は
「朴の花」
のお話です。

朴の木はモクレン科モクレン属の
落葉広葉樹です。
20mを超える高木になります。

朴の木


花弁は肉厚で、槍のような蕾から
純白のわんぐりとした
香りの良い花が
咲きます。

朴の蕾
朴の花


高木であるために
花を上から見ることはなかなかできませんが、
木に白い花が付くと
それは目立ちます。

朴の花


また、葉は朴葉味噌でよく知られているでしょうか。
朴には殺菌効果があるとされ
おにぎりを包んだりするのにも使われています。

朴の葉


朴葉味噌は朴の葉に赤味噌・旬の具材を
乗せて焼くもので、
焼ける味噌の香りが食欲をそそります。
岐阜県の郷土料理として知られています。

朴葉焼き

モクレンが終わると朴の木や、
大山木(たいさんぼく)、
大山蓮華(おおやまれんげ)など
大きな木々が花を付けます。
山にそびえた美しい姿に
初夏の季節を感じます。

木蓮
大山木
大山蓮華

本日のお話はここまでとさせて頂きます。


皆様のお庭のご様子や、
ガーデニング情報など
コメント欄よりお気軽にお待ちしております。
ご一緒に楽しんで行けたら嬉しいです。

3.Cat roseの庭の様子 最新動画

【ガーデニング】 PWプレゼント苗でミニ花壇を作る・5月3週の初夏の庭作業


4.お便りのご紹介

お便りのご紹介をさせていただきます。
「今しておく夏の暑さ対策と芍薬の花」
に頂戴致しました。

みほ|小さな庭と朝時間 様

ローズさんこんにちは(^^)
ダンゴムシくん、
我が家もたくさんいますよ〜笑笑
最近は息子が道端で摘んできた花を、
一生懸命花壇に挿す(本人は植えてるつもり)なので、
次の日にはすっかり形がなくなっているほど🤣💦
でもおかげで、
私が植えた植物は生き残ったり…。
自然のサイクルは良くできているなぁと思います。
分解者として、かなり助けてくれているんだなぁ〜と
ほのぼのします🥰❤️
でもやっぱり、
モジョモジョいるのはゾワゾワします😂😂
伝わるでしょうか😂笑

みほさん、いつもありがとうございます。
ーお便りのお返事はラジオ内でお聞きいただけます。ー

昨日は夜中に音を立てて雨が降っていました。
水撒きはしなくて良さそうです。
今朝まで雨は残り、
予報では14時頃から晴れるとなっていますが、
どうでしょうかね。

最後までお聴きいただきましてありがとうございます。
また次回の放送でお待ちしております。

cat rosesの庭より
パーソナリティーは
cat roseでした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?