見出し画像

言葉はほんの少し「力」を与える事が出来るかも…noteの友人へコメントしてみた!

先日メンバーシップのメンバーでもありnoteの友人の記事の内容が心に刺さってしまったのでコメントという行動をしてみた。

彼女とはnoteでの交流をして半年以上接してきました。

メンバーシップ内での掲示板のコミニュケーションで少し異変を感じたので彼女の記事を覗いて見たら…「心の叫び」が聞こえてきた。

何千人とSNSで接しているとあぶない信号のような「言葉」がある。

それは「生と死」を匂わせる言葉だ。

普段雑貨店のオーナーとして店に立っているのですが、何かを抱えている人の大半は様子や言葉で何となく感じてしまう。

抱えているものの大きさ」は人それぞれ違いますが、普段明るい人ほど影のようなものを感じることが多いのだ。

彼女の記事を読んだ時、人間の本心みたいなものを感じたことと彼女の信号のようなものを文章で感じてしまった。

私は先程も言ったようにSNSで何千人と接して経験則として「彼女の心が壊れてしまう」と私の心がざわめいた。

すぐさまコメントし合う仲ではあるので自分の経験則から彼女の記事に言葉を残した。

今の時代疎かになっていることがある。

それは私も何度か記事に書いたが「言葉」である。

「言葉」は相手を癒す事も出来るがまた逆で壊す事も出来る。

未だに誹謗中傷が絶えない日本。

もちろん慎重に言葉を選んでいるnoteの住民の方々は他のSNSには無い行動だと思う。

私の場合は踏み込んでしまうが故に嫌われることもあるが、本当に助けたい人には嫌われても救いたいと思う方の人間だ。

だからある意味よく相手を泣かせてしまうことがある。

それは悪意ではなく救いが言葉に含まれているからだと私自身は思っている。

言葉」というものはある意味ヒーリングでもあると私は思っている。

本当に相手を想えるならラインを超えてでも伝えないといけない事があると私個人は思う。

言葉」で救われるなら私は嫌われても構わない。

珍しい考えではあるかもしれませんが、例えSNSで繋がっていても友人は友人なのだから。

コメントをした事で彼女もいつもの落ち着きに戻ったようで私もほっとした。

彼女にはnoteの世界で初めて接してもらってからずっと私を肯定してくれた友人だ。

異性ではあるけどもnoteの世界ではそれは関係ない。

記事を読んだ時、彼女自身が自分を否定してしまって自分を「」だと思って欲しくなかった。

だから私なりの言葉で彼女の闇に言葉という光で引き上げられてコメントして良かったと思っている。

会ったこともないけど、きっと素晴らしい人だと思う。

だけどどこか「」を抱えているのもnoteで会った時から感じていた。

私も数年前まではそうだったからだ。

ユハコさん あなたはあなたのままでいい。

素直で人の話をちゃんと聞いて行動できる人。

ただものすごく責任感が強いところも感じる。

少し自分を慰めてあげてね。

自分が自分を愛せないと人は相手に優しくできないと私は思う。

だから自分をもっと優しくしてあげて。

自分が自分を1番褒めて優しく接してあげないと心が壊れちゃうよ。

だって自分が1番の味方なんだからね。

伝えたいことたくさんあるけど、色々な事情もあるからここら辺で止めておきます。

最後に私はあなたの味方です。

今後ともよろしくお願いします!

noteの友人 キャットホース




彼女も入ってくれているメンバーシップ募集中です。

掲示板なんかで世論だったり世間話なんかをチャット形式で話してます。

結構深い話もしているのでご興味ある方は是非。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,332件

#振り返りnote

85,089件

ご縁に感謝。