見出し画像

夏バテ予防!「蕎麦は腸にいい」日本人の特権!!

こんにちは。村田です。

夏バテを気にする季節になりました。
オリンピックも開会しましたが、すごく暑いです。

選手の方々には、頑張ってほしいですね。

その勇気ある姿をテレビで応援する予定です。

食べ物は「何を食べるか」ではなく、「何と組み合わせて食べるかが大事」と言うこと。

最高の腸を手に入れるための組み合わせを考えていきたいと思います!

それは、「蕎麦」です!!!

蕎麦は麺そのものが、「腸活」に良いです。

蕎麦粉には、便秘を解消し、腸内環境を整える効果が期待できるそうです!

また、食品を「ファスト」と「スロー」に分け、それぞれを混ぜないように食べることが、大事だと考えられています。要は消化管を通過する速度のことです。

蕎麦はスローの食材。一緒に食べる海苔やねぎは、スローなので、腸をつまらせない食事です。

さらに良い組み合わせは、「ネバネバの食材」と組み合わせる食べ方です。「山芋」「なめこ」「納豆」といったネバネバの食材には、腸を整える効果があります。

個人的には、蕎麦に、納豆と山芋を剃ったとろろ蕎麦がおすすめです。

山芋はタンパク質も豊富で、体力回復にもつながります!

夏バテ解消にも繋がりますし、つるっと喉越しも最高です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?