見出し画像

ロックダウン6週間目

3月7日の土曜日にいきなり「ロックダウン宣言」が発令されたミラノを州都とするロンバルディア州。それから3日後の3月10日には、イタリア全土がロックダウンされてから、今週でなんと6週間目。

友人知人が「不便な生活をしているのでしょう?」と心配してくれるのですが、生活に必要なものは、生鮮食品から高級洋菓子まで、何から何まで取り揃えることのできる今日、自由に外出できない不自由さと、スーパーに買い物に行くたびに、30分から1時間以上並ぶ不便さを除いては、有り難くもまあ快適な生活を送れるのは、ひとえに、インターネットのおかげです。

映画も、有料&無料で何でも視聴できるし、欲しいものは何でも、オンラインショップで手に入る。食べたいものはデリバリーサービス(出前)が届けてくれる。友達&家族の顔が見たくなれば、FaceTime! 仕事もスマートウォーキングで、自宅でできる。スポーツクラブのインストラクターは、オンライン・レッスンしてくれる。

もしも今、インターネットが無かったとしたら、きっとこんな長期のロックダウンを誰もが乗り切れなかったのでは?と想像すると、心からインターネットに感謝感謝の日々なのです。

そうそう!スーパーの長蛇の列の待ち時間を見るAPPも立ち上がりました。(写真は、スーパーの待ち時間が掲載された地図)

*スーパー内で対人距離が最低でも1,5mを保持できるよう、入場者数の制限があることと、入場前の体温検査があるために、スーパーはいつもそこそこの長蛇の列となっているのです。

このAPPを使わなくても、ふらりとスーパーに入っていける日が、1日も早く戻ってくることを切に切に願って。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?