見出し画像

弊社、カタリストエージェントでは人材業界や不動産(デベロッパー)業界を中心に人材紹介事業を行っています。その業界においては職種や年齢を問わず、若手からミドル、エグゼクティブクラス、営業系やスタッフ系、技術系など幅広く対応をしています。
また、大変ありがたいことに弊社には様々な年代や職種の方にご登録をいただいております。
そのため、今回の投稿から数回にわたって、各年代における転職において意識したいことをシリーズでお伝えしていこうと思います。

第1回目の今回は、「20代の転職で意識したいこと」です。

20代で離職する理由は何か?

「新卒で入社した社員が3年で3割辞める」という話はよく聞く話ですが、3年に限らず20代で転職を検討する人は最近とても増えています。主な理由は何なのでしょうか?

ここに独立行政法人の労働政策研究・研修機構がとりまとめたデータがあります。それによると「初めて正社員勤務先」を離職した理由として

■初めて正社員勤務先を離職した理由
1位:労働時間・休日・休暇の条件がよくなかったため
2位:肉体的・精神的に健康を損ねたため
3位:人間関係がよくなかったため
4位:賃金の条件がよくなかったため
5位:自分がやりたい仕事とは異なる内容だったため

出典:独立行政法人の労働政策研究・研修機構
第2回若年者の能力開発と職場への定着に関する調査より

などが上位になっています。また、女性に限っては33%が結婚・出産のためという理由が離職理由となっています。

これらを見てみるとキャリアアップやスキルアップが出来ないという理由よりは労働環境や職場の人間関係、労働条件などの理由で離職するケースが多いようです。

もちろん人によってはこれ以外の理由も含めて様々な理由が個別にはあると思いますが、主としてこのようなことが発生してしまうのは入社前に十分調べなかったか、又は実際に働いてみて初めて分かったなどのケースが多いと思われます。

20代の転職で意識したいこと

以上を踏まえて、20代で転職活動をする場合、どんなことを意識したら良いのでしょうか?今までの私の経験からいくつかアドバイスをしてみたいと思います。

■自分が成長できている点は何か?
先ほど見てきたような離職理由を転職理由と考えた場合、どうしてもネガティブで後ろ向きと捉えられかねません。その為、前向きにキャリを捉えていくという視点がとても重要です。言い換えれば、キャリアの棚卸しをしっかり行い自分の強みを認識することです。

例えば、一つの方法として、入社してから自分ができるようになったことや成功体験などをどんな小さなことでもいいので書き出してみることをお勧めします。そうすることで自分のしてきた仕事に自信が持てるようになると共に成長を実感することができます。その積み重ねを通してキャリアを前向きに捉えていくことが徐々に可能となってきます。

■キャリアチェンジを考えてみる
20代であれば異業界への転職をすることも十分に可能です。働き方や年収条件などを検討した場合、どうしても現在の業界では改善が難しいというケースもあるでしょう。その場合は、積極的に異業界の仕事にチャレンジしていくことも必要です。但し、その場合も上で挙げたキャリアの棚卸しをした上でその延長線上にある仕事でないと結局はまた同じように早期での離職につながってしまう可能性もあるので注意して下さい。

■30代をどう過ごしていきたいかを考える
実は、一番大事な点がこの視点です。
目の前の短期的な視点にとらわれずに次の30代という10年のキャリアやライフプランから逆算した場合に何をしていきたいのか?又は何を身に付けなければいけないのか?、それができる業界や企業はどこか?という点で20代の転職を位置付けていくという考え方です。つまり、自分のキャリアを長期的に捉えるということです。

結婚や出産などでライフプランも大きく変わる可能性がある20代あるいはその後の30代を見据えて次の転職先を検討していくことがとても重要です。

 

人材紹介会社を活用しよう

以上、述べてきたように20代は様々な業界にチャレンジしたり、キャリアチェンジできるという点が最大の強みですが、同時に長期的なキャリア形成を考えた場合の「最初の重要な10年間」と考えることが出来ます。

ここで冒頭の離職する理由を再度見てみてください。これらは人材紹介会社を利用することで多くの場合、回避することが出来ます。なぜなら、他の企業と比べたうえで、就労条件や職場環境はどうなのかという点について人材紹介会社は豊富な企業情報や転職者の事例などを通じてお伝えすることが可能だからです。

弊社カタリストエージェントでは

弊社、カタリストエージェントは更にご紹介する企業については直接、求人をご案内するコンサルタントがダイレクトに求職者に情報提供を行うという「両面型」の体制をとっております。

そのため、職場環境や人間関係、社風などの細かい雰囲気に至るまで詳細にお伝えさせて頂きます。よりリアルに企業のことを理解しながら、選考を進めていくことが可能となります。

更には、今までのキャリアの棚卸しについてもサポートをさせて頂くことで強みを明確にしたアドバイスもさせて頂いておリます。
是非、30代を見据えた長期的なキャリアアップについても一緒に考えていきましょう。

転職やキャリアプランなどについてのご相談は、弊社までお気軽にお問い合わせ下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?