見出し画像

「保護猫活動」を支援したいと思ったら吉日!個人向けの始め方・やり方とその内容


猫好きの皆様にとっては、地球が丸いことよりも常識かと思われますが
「猫は全て等しく可愛い」
どこをどう捻っても曲げようのない事実ですよね。

産まれた境遇や模様・顔立ち・大きさや尻尾の長さに関わらず
全て等しく幸せになるべき愛らしい生き物。それが猫です。
天からの使い、つまり天使なので当然なのですが…

しかし残念ながら、今現在「産まれた境遇」により
幸せに暮らす為に、段階が必要な猫ちゃん達が存在してしまっています。
そんな猫ちゃん達を幸せに暮らせるよう導くのが「保護猫活動」です。

保護猫の力になりたい、と思っている人は多い

保護猫カフェ 小倉猫茶屋 様
https://twitter.com/nekocyaya
https://www.instagram.com/kokuranekocyaya/

しかしながら、どんなに猫が大好きであっても
いきなり大きな行動にはなかなか出にくいものです。
それぞれのライフスタイルや、家族の理解が必要なこともあるでしょう。

保護猫を引き取りたくても、ご自宅やご家庭の問題で出来ない。
猫は大好きだけどアレルギーがある。
など、本当は保護猫に関わりたくても関われない方も多く、

そしてさらに、その中の多くの方は
「自分の力を微力でも活かして貰えるのであれば差し出すが、
その方法が分からない」と感じているように見受けられます。

小さな勇気で、小さないのちを救う

関わり方や距離感・ハードルが高いように感じている方にも
保護が必要な猫ちゃん達に対して、少しでも力になれる方法
いくつかご紹介してみます。

「譲渡会」へ足を運び、寄付をしてみる(※各譲渡会の主催者様の意向に従って下さい。)

全国各地で不定期に行われている「譲渡会」
こちらは、保護された猫ちゃんと新しいご家族の出会いの場なのですが
その場で物資寄贈を受け付けていらっしゃる団体様もいらっしゃいます。

大人になればなるほど、
「自分の用意した僅かな寄贈品なんて、なくたってきっと同じだよ」
なんて、思わず考えがちなのですが

子供の頃のような、お小遣いで駄菓子を買ってプレゼントしたり、
肩たたき券を手作りしたりしたときのような、素直な気持ちで
保護猫ちゃん達に支援をしてみませんか?

注意点と致しましては、
フードを支援する場合、当然ですが未開封品をご用意ください。
好みの差が一番少なく無難なのは「みんな大好きあの品」かな、と…


団体様が公開している「欲しいものリスト」から寄贈する

欲しいものリスト」や「口座番号」をオープンにしていらっしゃる
保護猫団体様も多くいらっしゃいますので、
そちらを通して寄贈をする方法もご紹介致します。

何を寄贈して良いか分からない
「(時間の都合・アレルギーなどで)譲渡会へ行くことができない
等の方に、おすすめの方法です。

団体様が本当に必要としている物品を、家にいながらにして
スピーディーに寄贈することができるのも
大きなメリットです。


「キャットフードバンク」を利用する

昨今の新しい取り組み「キャットフードバンク」についてご紹介します。

元々フードバンクとは、寄贈を受けた食品や
生産者・加工業者さんが余ってしまった食材などを集約して
支援が必要な方・ご家庭へ無償提供するシステムのことですが

キャットフードバンクも人間のそれと同じく、
窓口となってくださる方が寄贈品を集約し、
支援が必要な猫(たちがいる団体様)へ届けて下さるシステムです。

メリットとしては、

  • 欲しいものリスト同様、自宅から支援ができる(郵送の場合)

  • 寄贈したい団体様を自分で選ばなくても良い

  • 間接的支援なので、初めて寄贈に挑戦する方も取り組みやすい

等といった点が挙げられます。

注意点と致しましては、当然「未開封品」なのですが
大袋を開けていても個包装が開いていなければ良い、というのは
”うちの子”がお気に召さなかったフードがある方には嬉しいポイントです。

実は筆者も以前、ほんの気持ち程度のフードではありますが
寄贈させて頂いたことがあります。

手続き的な事や、入力事項・記載するもの等は一切なく
本当にただ「お渡しだけ」でOKでした。
なので、初めての猫活には本当におすすめしたい方法です。

(※各フードバンク運営者様によって方針が違うとは思いますので
その点は悪しからずご了承ください。)


Amazon「保護犬・保護猫 支援プログラム」を利用する

「ほしい物リスト」をまとめたような形になっておりますので、
簡単に自宅から、寄付・寄贈することが出来ます。
Amazonのアカウントをお持ちの方なら、普段のお買い物感覚です。

メリットとして
●各団体様がどこでどんな活動をしていらっしゃるか分かりやすい
●(アカウントをお持ちならば)普段”ポチる”感覚と変わらない

デメリットとしては
●支援プログラムを利用していない団体様には届けにくい
●アカウントをお持ちでない場合、初期登録が必要になる

といった点が挙げられます。


外部サービスを利用する

近年、様々なSNSなどで
推しのライバーを直接的に応援する」システムが話題です。
”スパチャ”,”投げ銭”,”ギフティング”等とも呼ばれたりしていますよね。

そういった形の「猫版」に取り組まれていらっしゃるのが
上記リンクの「neco-note」様です。(運営:株式会社neconote様)

これまで当記事でご紹介してきたように、
保護猫活動を取り巻く環境は基本的に「ボランティア」「寄贈」等の
”善意の心”によって成り立っており、それ故の困窮に常に直面しています。

そこにビジネスとしての要素を加えることで、
保護猫活動を持続可能にさせる支援の試みは本当に凄い挑戦だと思います。
代表取締役・黛純太様のnote記事を以下にご紹介させていただきます。


弊社としての取り組み

(上記キャンペーンは既に終了しております。)

「弊社にしかできないこと」で「保護猫活動」を応援する

質の良い国産段ボールを100%使用して作られている
丈夫で頑丈な爪とぎを、
ご家庭より多くの猫ちゃんが暮らす保護猫施設等へ寄贈しています。

丈夫で頑丈=削れにくい=研ぎクズが出にくい ため
猫ちゃん達だけのみならず、
ご多忙な人間スタッフの方々にも喜んでいただいております。

実際にスタッフ様から頂いたDMの一部です!


「全ての猫ちゃん・猫好きさん」が喜ぶ爪とぎを、九州から。

保護猫アンバサダーを勤めて下さっている きな・あん・の日常とその他 様
https://twitter.com/1025_cocoa

ご家庭より多くの猫ちゃんたちが居る施設で使っても壊れにくく、
クズが出にくいこちらの爪とぎですが
もちろんご家庭でもご購入・お使い頂けます!

こちらの記事に、爪とぎの詳細なご紹介・選び方を記載しています。
様々なタイプの爪とぎをご用意しておりますので、
宜しければご覧ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?