見出し画像

金言926:名刺交換の時代は終わりかもしれません

45歳の勤め人:「なんで名刺を切らすんだ!名刺交換は人間関係の基本だぞ」
25歳の勤め人:「名刺なんてオワコン。SNSがあればいくらでも関係構築できる」
ネットニュース編集者/PRプランナーの中川淳一郎氏によると、ホワイトカラーの職場で45歳と25歳でもこんなに常識や感覚が違うそうです。

常識や感覚の違いに驚きます。ちなみにオワコンとは終わったコンテンツの意。
早晩、名刺関連の商習慣が終わりとなります。オフィスのデスクから名刺、名刺管理ソフト、名刺入れ、名刺ホルダーがなくなります。肩書とかロゴとかCIとかBIとかは別の話だと思いますが、若い会社はすでにそういう環境になっているのでしょう。
当然、ビジネスマナーも変化します。ただし、商人の伝統的な所作については軽く見ると損します。風格とか気質とか気配りとか、そういうカネで買えない暗黙知は大事です。もちろん、勝ち残る商人は潜在的なライバルにも儲ける商いのナレッジは教えません。違和感と儲ける商いは別の話です。

いただいたサポートはこれからやってくる未知のウイルス感染対策、首都直下型大地震の有事対策費用に充当します。