見出し画像

Q112:どれくらいの規模の不動産が買えるか?簡単に見分ける方法はありますか?

毎週火・金曜日は「ひとくちQ&A」の日です。
不動産投資を進める上で基本的な事柄をショートでお伝えしています

↑これまでの「ひとくちQ&A」はこちら

アップデート情報 2024年6月

A:一番最初の入りで言うと「自己資金×3.5倍=不動産価格」で見極められます。ここでいう自己資金とは「不動産投資のために使ってよいキャッシュ」という意味なので、当たり前ですが持っているお金全てではありません。

◆収益不動産購入の簡単なステップ

収益不動産を購入する際の簡単なステップを紹介します。

1. 自己資金の把握

まずは自分が不動産購入のために利用できる自己資金の総額を把握します。これには現金、預金、その他の流動資産が含まれます。収益不動産の場合、一般的に頭金として購入価格の20%〜30%が必要とされます。

2. 融資額の見積もり

次に、どれだけの金額を金融機関から借り入れることができるかを見積もります。これは年収や他の債務、クレジットスコアに依存します。金融機関によって異なりますが、一般的には年収の5倍までが借入れの目安です。

3. 収益性の評価

収益不動産の場合、物件から得られる収入(賃料収入)が投資の大きな要素となります。物件のキャッシュフローを正確に評価し、運営コストや将来のメンテナンス費用も考慮に入れる必要があります。収益不動産の場合、賃料収入から運営費を差し引いた純収益(NOI)が、物件の実質的な収益力を示します。

4. 投資収益率(ROI)の計算

投資収益率(ROI)を計算して、その収益不動産が投資に値するかどうかを判断します。計算方法は以下の通りです:

ROI=(年間純収益物件購入総額)×100\text{ROI} = \left( \frac{\text{年間純収益}}{\text{物件購入総額}} \right) \times 100ROI=(物件購入総額年間純収益​)×100

この数値が高いほど、投資として魅力的です。

5. 市場価格の調査

希望地域の収益不動産の市場価格を調査し、自分の購入可能額と比較します。これにより、実際に市場でどの程度の物件が購入可能かが明確になります。

6. 総購入費用の算出

購入に際しては、物件価格の他にも諸費用(登記費用、仲介手数料、税金など)がかかります。これらの総額を算出し、最終的な購入可能額を見極めます。

費用の具体例

A. 登記費用

登記費用には、所有権移転登記費用や抵当権設定登記費用などが含まれます。これらの費用は、物件の価格や借入金額に応じて変動します。

  • 所有権移転登記費用:一般的には物件価格の0.4%程度が目安です。

    • 計算例: 1億円 × 0.4% = 40万円

  • 抵当権設定登記費用:借入金額に応じて計算され、おおよそ借入金額の0.1%が目安です。

    • 計算例(借入金額が7,000万円の場合): 7,000万円 × 0.1% = 7万円

B. 仲介手数料

仲介手数料は、売買代金の3.24%(税込)までが上限とされています(但し、物件価格が400万円を超える場合、3%+6万円+消費税が一般的な計算方法)。

  • 計算例: (1億円 × 3%)+ 6万円 + 消費税(6万円 × 10%)

    • = 3,000,000円 + 60,000円 + 6,000円 = 3,066,000円

C. 税金

不動産取得時にかかる主な税金には、不動産取得税があります。これは物件価格や所在地によって異なり、評価額の一定割合を基に算出されます。

  • 不動産取得税:通常は固定資産税評価額の3%が目安です。固定資産税評価額が物件価格の70%と仮定すると:

    • 固定資産税評価額: 1億円 × 70% = 7,000万円

    • 不動産取得税: 7,000万円 × 3% = 210万円

総計算例

これらの費用を合計すると、以下のようになります。

  • 登記費用合計: 40万円 + 7万円 = 47万円

  • 仲介手数料: 3,066,000円

  • 不動産取得税: 210万円

  • 総額: 47万円 + 3,066,000円 + 210万円 = 3,323,000円

◆なぜ3倍??

本編でもたびたび紹介していますが、不動産を買うときは金融機関から融資を引くのですが、一般的には不動産価格の20%程度は自分のお金を使う必要があります。さらに不動産を購入すると発生する不動産取得税や仲介手数料などが不動産価格のだいたい8%。合わせると約30%は1棟購入するのに使うことになるわけです。つまり言い方を変えて自己資金の3.5倍程度が買える不動産の上限ということです

◆もちろん例外はある、しかもけっこうたくさん

と超王道な話を言いますが、実態は例外もたくさんあったりするのが不動産の面白いところです。実際、わたしもフルローンで融資してもらったりしています。別の角度からいえば、自己資金額はひとつのパラメータです。フルローンだからってそれだけで良いわけではありません。金利、融資年数などなどを各々調整して最終的にどんなキャッシュフローと出口が描けるか。ただ、本当に初めて不動産を始める人にとっては何か指標も無いと何も判断できないと思いますので、今回はこんな記事にしてみました

結論:買える物件を見つけたら、そこからようやく物件探しがスタート



https://note.com/cast25/n/nb9916b73a08f

内覧会キャンセル待ち申込フォームはこちら↓
https://forms.gle/oaKeuH3GE4rpXGsZ7


https://note.com/cast25/n/ne8a0dc0b2e3d

過去のひとくちQ&Aはこちらから

◆わたしの不動産投資のはじまり

https://line.me/R/ti/p/@731thrpa

ということで今回、noteの記事のまとめPDFを作成しました
主に最初の1話目から50話くらいまでをまとめていて

目次
1. 不動産投資に出会うまで
 ~まるで生ぬるい沼に落ちていくような日々があって~
2. 不動産投資に出会う 勉強開始と法人設立
 ~言葉を覚える、準備を始める~
3. 不動産投資のセミナーに行って騙されかけて大変な日々
 ~なぜ不動産業界が怪しいって言われるのかわかった~
4. わたしにとって「買い」の不動産を考えてみる
 ~目標設定×いつまでにやる×決意の深さ~
5. 念願の不動産投資家養成塾に参加
 ~ようやくスタートに立った~

まとめ 目次

主に、わたしが就職活動した頃から
不動産投資という言葉を知る、
そして本格的に不動産投資を始めると決断するまで
最初のストーリーになります😊

◆LINE公式に登録すると無料でプレゼントさせて頂きます✨


https://line.me/R/ti/p/@731thrpa

LINE公式はこちら

noteはテキスト主体ですが
LINE公式では
・毎週音声配信で
みなさんからの疑問や質問にお答えしたり
・お茶会、勉強会なども定期的に開催しています

もちろん参加強制などは無いので
お気軽に登録してみてください😊

https://www.instagram.com/shinchiku.rc/


サポートありがとうございます✨サポートで頂いたお金は、将来顔出しで新築不動産についてお伝えするときのコンテンツ作りに使わせて頂きます😊誰でも本気で願って行動し続ければ資産形成を通して自分の人生を生きられること、幸せになれることを証明します🔥応援宜しくお願い致します✨