見出し画像

緊張性多汗が辛すぎる(*´ω`*)

仕事から帰宅しました。
大汗をかいて、その後体が冷えたので、体調が今ひとつです。
今日から新しい生徒が入りました。
小学5年の女子。
先週の旅行の時に、職場から電話があり、そのことを知らされました。
小学生かぁ.....、女の子かぁ......う〜む......
というのが正直な気持ち。

というのも、小学生くらいの子だと、教室に親が入ってくることが
ままあるのです。
僕が教えているギターなどは、まだ少ないけれど、同じ職場の
ピアノ教室の方は、かなりの頻度で親が同席しています。
「心配だから」というより、レッスン内容を親も把握して
家でも同じ練習をさせるというのが目的みたいです。

僕は親御さんがいると、極度に緊張してしまい、体中から汗が吹き出ます。
特に顔....... これが辛い!!
いったん汗が出始めると、拭いても拭いても無駄です。
「おかしいだろうな」「不審に思われないだろうか」という思いが
益々と汗の量を多くします。
「すみません、汗かいて。ここに来るまでに温泉に入ってたから
その汗がひかないみたいで」みたいな無駄な嘘の言い訳をします。
苦痛で仕方ない!
今すぐこの場から消えたい!
マジでそう思います。

そういう経験を何度もしているから、親御さんの同席は断るように
してますが、その言い方が難しい.......
で、今日の新しい子です。

「どうやって同席を断ろうか」と数日前から悩んでいました。
ところが、女の子を連れてきたのは、祖母で、「ではお願いします」と
いって、いったん帰宅しました。
な〜んだ......^^;
さっきまで悩んでいたのはなんだったんだ!
ということでレッスン開始。

ところが.......
体が汗をかく準備をしてたからか(笑)いや〜な汗が流れ始めました。
相手は子供。何を臆することがある俺よ!と自分を叱咤激励しますが
汗が止まりません。
そこでつい言い訳が....
「ごめんね、運動してきたから」

10分後くらいに汗がひいたからよかったものの、その後、体が冷えて
前記の通り体調も悪いです。

汗でどれだけ苦しめられたことか......
ショッピングモールなども鬼門です(それでも行きますが)
汗が出始めると、いったん車に戻り、汗が止まってから
再度、ショッピングを続けるような有様で、本当に無駄だし
辛いです。

とはいっても、多汗には特効薬があります。
抗コリン剤のプロバンサインです。
もともとは胃薬として処方されますが、その副作用として
汗がでなくなるというのがあるので、多汗症にも保険適応されている
唯一の薬です。
それを飲んで出勤すればなんてことないのですが、
あいにく、在庫切れ........

という訳で、早々に病院にもらいに行こうと思います。
たかが汗、されど汗^^;

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?