マガジンのカバー画像

〜子供と私の成長日記〜

110
・アメリカ人と日本人の両親を持つ、元気な3兄弟の成長と子育ての記録。 ・シンガポールで自由奔放に育つサードカルチャーキッズの我が子の様子や、多分化の中での日々の子育てで感じた事や… もっと読む
運営しているクリエイター

#海外子育て

〜努力は夢中に勝てない〜「私、集中できないの」と嘆く長女を見て、自分のことって本当に自分では気づけないんだな。と思えた出来事。

結構前に書いたこちらの記事↓ 最近、「努力は夢中に勝てない」という言葉を思い出した出来事があったので綴ります。 -- 「頑張ってもなかなか頭に入らない、覚えられない。すぐに集中が途切れてしまう。私、集中できない気質なのかもしれない…」と嘆いていた長女。 そんな姿を見て放った私の一言。 「いや、あなたは集中してる時はとっても集中してるよ!」 「……」 「え、いつよ…」 と眉間に皺を寄せ、いぶかしげる長女。 自分のことってなかなか気づけないもんだよな。と改めて感

~いよいよ明日から開催!! セカチャレ「メタバースイベント」海外移住フェスタ登壇者紹介!Vol.9~

■名前:樫村周磨 < ゼスト株式会社> ■プロフィール:政令都市一位横浜生まれ横浜育ち。 求人広告代理店、人材会社を経て2008年人事/採用コンサルティング会社を創業。 日系、外資、グローバル企業の中途・新卒採用支援を中心に、2013年創業した日本最大の人事勉強会「一般社団法人グローバル人事塾」を月2回全国各地で開催中。 一般社団法人デジタル・イノベーション理事、東京都人材戦略事業ディレクター、iU情報経営イノベーション大学客員教授としても活躍。 米国CCE,Inc.認

「説明のうまくできないなんとなくの感覚」 それこそが定着の証明なんじゃないのかな。

この4月から小3生になる次女8歳。 日本人小学校に通っていますが、英語の方が強く、漢字や文章作成が大の苦手です… 春休みの宿題もこのままだと終わらないんじゃないかと心配になり、時間があれば次女の横に付いて問題を解くのを見ていて気づいたことがありました。 漢字や文章作成はとにかく危ういとしても、「て、に、を、は、」の格助詞を選択して文を完成させる問題については感覚で分かるらしく、ブツブツ言いながら空欄の◯に選んだ文字を書き込んでいて、なにげに全問正解。 これ、恐らくピュ

ファスティングは明日からの13歳。

すっかりお年頃のうちの長女13歳。 私、ウォーターファスティングするからね!(要するにダイエット) と宣言しておきながら、 「ママ、今日の夜ご飯何?」 と聞いてくる。 「今日はチキンライスだよ」と伝えると、 「ええ〜〜〜〜〜!!!!、これじゃダイエットできないじゃん!!!!」 ですって ( 笑) その割には、 コソコソと冷蔵庫の中からチョコレートを探し出したり、 朝からパスタ食べたりと、 夜ご飯がチキンライスってあまり関係なくないかい😅? まだまだ可愛

私が感じる子供の『自分らしさ』を引き出すお手伝いの方法とは。

有難いことに私はいろんな物をいろんな方から頂きます。 特に多いのが子供用品のお下がり。 服や靴や玩具や雑貨などなど。 シンガポールは四季がないためほとんど夏服だけなので、3人の子供服はほとんど貰い物で済ませており、こないだは日本からわざわざ『お下がり』を送って下さったお友達もいます。 ほとんど新品で捨てるには忍びないけど、周りにあげられる人がいなくて。 と、海を越えてやってくる。 有難いことじゃないですか。 子供らもなんの文句も言わないし、何よりその『お下がり』がすこぶ

子供の頃からお金の事を知るのはタブーな事なのか。

以前の記事にもチョロっと書いた事がありますが、日本はどちらかと言うとお金の話しをタブー視する事が多いと思う。これは何でなんだろう。と日頃から思っていた矢先、 知人から紹介されて先日、村上世彰著の『いま君に伝えたいお金の話』を読んでみました。 正直あまりこの方に良い印象を持っていなかったけど、さすがお金のプロの話し、腑に落ちる。 お金に対する考えや思いがサラっと書かれていて『お金って本当は良い物なんだよ』とクリーンで爽やかに思えるような内容で、また、子供も読めるように分か

多様性の中で成長するということ。

子供の成長には目を見張るものがあって、何事もまだまだ先の事だと鷹をくくっていたら、痛い目にあうと言うか、心の準備ができてなくてうろたえる。 うちの長女も来年春にはもう中学生。 いったいいつの間にこんなに大きくなったんだい......? 長女は幼稚園から、下2人に関しては生まれも育ちもシンガポール。なので、日本に一時帰国する際は、「戻る」でなく「行く」感覚。 インター、ローカル、日系と、幼稚園や学校はたくさんの選択肢があるけれど、日本語をしっかり使える大人になって貰いた