見出し画像

ゲシュタルト療法-フレデリック・S・パールズ

1.理論の概要

フレデリック・S・パールズ(1893-1970)ら、ユダヤ人精神科医により1942年に提唱された理論。

個人が意味のある1つのまとまった全体像(ゲシュタルト)として自身を認識する「ゲシュタルト心理学」を基本概念とする。
「人間性心理学」に分類され、過去の養育環境や過去の経験を問うことはせず、「今、ここ」で何を感じ何を話しているかを問題にし、「気づき」を得ることで自己成長を促す。

2.ゲシュタルト療法の特徴
~未完の行為、エンプティチェアー~

分析や解釈は行わず、クライエントの考え方・行動・感覚などの再体験を促しながら「今、ここ」での「気づき」を得ることを目的とする。

ここから先は

279字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

頂いたサポートは、フリーランスとしての活動資金や自己研鑽、それから時々娘と美味しい物を食べに行ったりしたいです❣ 私が得た情報と経験は、こちらのnoteで記事にして還元していきます。