見出し画像

クレームは訴えた人が立証

    ネットオークションで中古のタイヤとホイールのセットを落札・購入したというユーザーからの相談。 

    品物はすぐに届き、取り付け位置が記してあったのでそのとおりに装着して走行したが、低速から中速域(高速走行していない)でハンドルが振れ、乗れたものではない。

     タイヤを見直したところ、なんとフロントタイヤ2本が回転方向を逆(裏向き)に組んでいた。

    組み換え・バランス取りの金額を近くのタイヤ事業者に聞いたところ、落札額とほぼ同じ程度かかることがわかった。

     出品者に苦情の連絡を入れると「送料をそちら(相談者)持ちで送り返してくれたら落札額は満額返金する」といわれたが、送料もそれなりの金額なので組み換えをこちら(相談者サイド)で行うのでその費用を支払ってほしいというと「それは出来ない」と断られた。
 (それはそうでしょう)

     このような詐欺まがいの事業者に何らかの処分を下すことが出来ないか、という内容。

ここから先は

970字

そういう話を聞いて説明する仕事です。時々脱線することもありますがあくまでも第三者。巻き込まれないよう、予防の一助となれば。 ※本稿は、実例…

マイナーですが必要な方も多い情報なので事業者には好評です。ただ、内容はあくまでも参考程度にお願いします。時々講演会にも呼ばれますので購入代金はその際の交通費の『サポート』に使わせていただきます。よろしくお願いいたします。