見出し画像

打ち上げ花火の掛け声「たーまやー」「かーぎやー」の由来

夏の風物詩のひとつが「花火」
我が家の庭で家族だけで楽しむ花火はもちろん、打ち上げ花火があがる花火大会など、暑い夏を彩ってくれます。

今はコロナ禍で、なかなか花火大会の開催も通常通りとはいきませんが、ここ2年中止だった花火大会も、今年は開催をするところもあるようです。

そんな花火大会で、以前から打ち上げ花火が上がったときに「たーまやー」、「かーぎやー」の掛け声が出るのをご存じだと思います。

この掛け声の由来は、江戸時代の有名な花火師の屋号の「玉屋」と「鍵屋」が由来といわれています。

江戸時代の花火の始祖が天才花火師・初代「鍵屋弥兵衛」です。
そして、江戸時代後半に、「鍵屋」から暖簾分けを許され、名乗った屋号が「玉屋」です。

両国橋を挟んで、上流では玉屋が、下流では鍵屋がそれぞれ花火を打ち上げて、江戸っ子たちは、「たーまやー」「かーぎやー」という掛け声で打ち上げ花火を楽しんだと言われています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?