見出し画像

「水いらず」漢字は「水入らず」それとも「水要らず」どっちが正しいの?

「水いらず」という言葉があります。

その漢字はどう書くかご存じですか?
「水入らず」なまか「水要らず」なのか?
どちらが正しい漢字なのかは、「水入らず」のことばの由来を調べるとわかります。

「夫婦水いらず」と使うことがあり、その意味は、"夫婦二人きり"ということで「水いらず」とは、内輪の親しい者ばかりで、中に他人を交えないことを指します。

合わないことを、"水と油" "油と水"などといいます。
水と油は混ざることはなく、つまり油に水は入りません。
"油"が内輪の親しい者で、"水"が他人を表します。

ですから「水いらず」は水が要らないのではなく、水が入らないことで「水入らず」と書きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?