見出し画像

言葉の木

tree of words
言葉の木
house made of books
本の家
words
言葉
string of letters
文字の列
time and space
時間空間
recollection
記憶
existence
存在
being
存在
yoke of words
言葉の軛

聞こえないものの聞こえない声を聞こえない僕が聞こう

聞こえないものの聞こえない声を聞こえない僕が聞こう

みんな気が付かないけど、人類はとても進化してる


例えば現代芸術ってのは、数十年前に確かに存在したけど今はもうない
あれは結局始めた奴が終わらせたんだ
だからアート、アートって今でも言ってるけど、中身のない言葉だけのものなんだ

言葉だけ借りてやってることだから、作品に魂は乗らない

中世のイコンとかアンリ・ルソーの絵みたいに魂は乗っかって来ないんだ

言葉だけ借りてやってるから遊びと同じ、ゲームと同じなんだよ

ただゲームでもね、本気出してやってるうちに魂乗ることがあるわけ、そうなって来るとさ、ちょっと分かりにくいけど、やっぱり、現代芸術ではなくて魂の乗った何かなんじゃないかって思うんだよね

別に現代芸術が崇高だからお前らの作るもんは違うって言うんじゃない

逆だ

大勢のゲーマーが崇高に向かうってことなんだ

つまり言葉はもう足りてない

だって今、現代アートって言ったら欧米のオークションでおかしなものにおかしな値段付けてるあれだろ

奴らが心血注いでやってることと言ったらコネクション作りだぜ、その為なら何でもするだろう

魂を売った奴に魂の絵は描けない


見えない君が見えない僕の見えない姿形を描く時が来るよ

この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,218件

#最近の一枚

12,736件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?