見出し画像

小さな夜明け。空気を読むことについて。

昨日、noteの連続更新が途絶えてしまった。

完全に気を抜いていて、忘れていた。

ちょっと落ち込んだが、しょうがないので今後は好きな日に更新していこうと思う。


近況を少し。

かなり気持ちが戻ってきている。

少しずつ予定を入れて動き出していて、「楽しい」と言葉に出ることも増えてきた。

相変わらず家は辛い。しかし改めて今後自分がどうしたいかを判断できるようになったことが一番の変化だ。





今日少しワークをした。

結局僕は今どうしたいのかを改めて考えてみた。

昨年は一人暮らしという手段に囚われていた。

完全に視野は狭くなっていた。



今の僕の一番の思いは「心地よく暮らしたい」

これを分解して見た。

心地良いとはどういうことか。

僕にとっての心地良いは「安心・安全な状況」

これは文字通りの意味で、ストレスや心配や不安がなく安全に暮らせる状況。



僕はこの経験がない。

それに今月気づいた。そしてそれはとても大きかった。



僕は常に家族からの攻撃に備えて生きてきた。


それは怒られないように。

機嫌を損なわないように。


文字通り空気を読み続けた。


僕は会話の中で「息を吐くように相手をフォローできる」と言われたことがある。

たしかに。と思った。

相手の謙遜に対して、そんなことないですよって伝えるようにしていた。

それに理由はなかった。

傾聴することも周りよりは得意だなと会社員時代思っていた。

でも何故自分が人の話を聞くようにしているのかまでは考えたことがなかった。

結果それは僕が親から自分を守るために培ったものだった。



僕は空気を読む事でしか自分の「安心・安全な環境」を手に入れることができなかった。

そして僕は周りやその場の状況を優先し、自分の感情を殺し続けた。

そして自分の「したい」を失なった。





僕はこの2年ほど感情の再生を続けていた。

本当に小さな小さなことから始めて、それが少しずつ実り、周りから色んな言葉や学びをもらい、少しずつ前に進んできた。

比較しなくなったとは言わないが、比較は減ったなとは実感する。

そして自分で決めて行動することの喜びを知った。


今回、実家を出る事はできなかった。

それは悲しく思う。

でも学びにも経験にもなったことは事実だ。

今はたくさんのしたいことが心の中に湧き上がっている。

仕事も。

一人暮らしも。

音楽も。



自分の可能性を選択する。

僕はそれに慣れていない。

だから今手に入れたばかりの目の前に広がる無限の世界に立ち尽くすこともある。

選択肢が多すぎて、どれを選ぶか迷ってしまうこともある。


でもそれはとても幸福なことだ。




やりたいと思えることがある。


それらを制限をかけずに選ぶことができる。

それは本当に素晴らしいことなんだなと実感する。




まだ僕は何者でもない。


でもだからこそいろんな可能性を信じてみようと思う。


だからゆっくりと前を向いて進む。



過去の自分に感謝して。

未来の自分に「愛」を投資する。


もう空気は読まない。

自分を大事にする。


そんなことを思った日。

読んでいただきありがとうございます。もし気に入っていただけたらサポートをおねがいします。今後の感性を磨くための読書費や学びへの費用とさせていただきます。