介護福祉士国試対策一問一答3:社会保障の制度
▼今回は制度的知識その1です。介護福祉士国家試験では、やはり制度的知識がいちばんのヤマとなるでしょう。しんどいとは思いますが、頑張りましょう😌😌
▼ではどうぞ(一問一答ですので、あっちゅう間に終わるでしょう)💪💪 なお、例によって解答はいっさい示していません。あくまでご自身でお調べになり、身につけてくださいませ😌
🩷 🩷 🩷 🩷 🩷
〔わが国の社会保障関係データ〕
※データに関する一問一答は、わが国の最近のデータとみなして下さい。
●社会保障関係費とは何か。
●社会保障関係費は一般会計予算の約何%か。
●税と社会保障負担を合わせた国民負担率は約何%か。
●国民負担率は欧米諸国に比べて高いか。
●社会保障財源に占める公費負担の割合は約何%か。
●社会保障関係費に占める社会福祉費の割合は約何%か。
●社会保障給付費とは何か。
●社会保障給付費は約何兆円か。
●社会保障給付費に占める税負担の割合は約何%か。
●社会保障給付費の年金・医療・福祉の割合を示せ。
●社会保障給付費に占める介護対策の割合は約何%か。
●社会保障給付費に占める介護対策の割合は増えているか。
●社会保障給付費に占める医療の割合は増えているか。
●後期高齢者医療制度の財源に占める後期高齢者の保険料の割合は約何%か。
●一人当たり医療費は約何円か。
●共働き世帯は増えているか。
●被雇用者に占める非正規雇用者は約何%か。
●非正規被雇用者数は増えているか。
●非正規被雇用者に占めるパート・アルバイトは約何%か。
👉データ問題の攻略については、いずれ別ページで取り上げる予定です。
〔社会保障の理念・概念〕
●社会保険は社会保障に含まれるか。
●生活保護や福祉サービスは社会保障に含まれるか。
●公的扶助とは何か。
●昭和25年の社会保障制度審議会「社会保障制度に関する勧告」では、社会保障はどのようなものから構成されているか。
●所得再分配機能とは何か。
●水平的所得再分配、垂直的所得再分配とはそれぞれ何か。
●社会保障は経済の成長や安定を損なうか。
●ナショナルミニマムとは何か。
●ナショナルミニマムの考え方が生まれたのはどこの国か。
●ワークシェアリングとは何か。
●ワークライフバランスとは何か。
●近年のわが国におけるいわゆる「働き方改革」とはどのようなものか。
〔社会手当〕
●社会手当とは何か。
●社会手当の支給方法は現金給付か、現物給付か。
●児童手当とは何か。
●児童手当の財源は何からなるか。
●児童扶養手当とは何か。
●特別児童扶養手当とは何か。
〔社会保険〕
●保険とは何か。
●保険における保険者、被保険者とはそれぞれ何か。
●わが国における社会保険の種類を5つあげよ。
●社会保険は強制加入か、任意加入か。
●わが国における社会保険の財源は何と何からなるか。
〔年金保険〕
●国民年金の保険者は誰か。
●国民年金は強制加入か、任意加入か。
●国民年金の第1号被保険者は誰か。
●国民年金の第2号被保険者は誰か。
●国民年金の第3号被保険者は誰か。
●20歳未満の被用者は国民年金の加入義務があるか。
●20歳以上の学生は国民年金の加入義務があるか。
●厚生年金の被保険者は国民年金の加入義務があるか。
●日本に居住する日本国籍でない者は国民年金の加入義務があるか。
●国民年金の保険料は所得比例か。
●現在、国民年金の保険料支払期間は何年か。
●現在、国民年金が受給できる最低の保険料支払期間は何年か。
●国民年金で支給される年金の種類を3つあげよ。
●国民年金の年金額の算定方式は何か。
●現在、老齢基礎年金の支給開始年齢は原則何歳か。
●老齢基礎年金の繰り上げ支給、繰り下げ支給とはそれぞれ何か。
●障害基礎年金の支給には所得制限があるか。
●障害基礎年金と老齢厚生年金は併給できるか。
●障害基礎年金の等級には何級があるか。
●障害基礎年金額は等級によって差があるか。
●厚生年金の保険者は誰か。
●厚生年金の被保険者が支払うもう一つの年金は何か。
●厚生年金の保険料は所得比例か。
●現在、老齢厚生年金の支給開始年齢は何歳か。
●厚生年金の財源を3つあげよ。
●国民年金基金とは何か。
●国民年金基金は強制加入か、任意加入か。
〔雇用保険〕
●雇用保険の保険者は誰か。
●雇用保険は全事業所に強制適用されるか。
●雇用保険の保険料は誰が支払うか。
●雇用保険の給付には、失業給付以外にどのようなものがあるか。
〔労災保険〕
●労災保険は、パートやアルバイトの者にも適用されるか。
●労災保険は、従業員がいない自営業者にも適用されるか。
●労災保険の保険料は誰が支払うか。
●通勤途中の事故は労災保険の対象となるか。
●業務上生じた精神障害は労災保険の対象となるか。
〔公的医療保険〕
●公的医療保険は強制加入か、任意加入か。
●公的医療保険の高額療養費は所得によって基準が異なるか。
●現在、正常分娩は公的医療保険の対象となるか。
●公的医療保険の患者自己負担は原則何割か。
●公的医療保険では乳幼児にも患者自己負担はあるか。
●健康保険の財源を2つあげよ。
●国民健康保険の保険者は誰か。
●健康保険の被保険者だった者が国民健康保険の被保険者になれるか。
●生活保護被保護者は国民健康保険の被保険者になれるか。
●住所がない場合に国民健康保険の被保険者になれるか。
●国民健康保険の保険料はどのようにして計算されるか。
●国民健康保険に傷病手当金はあるか。
●国民健康保険に高額療養費はあるか。
●国民健康保険に出産育児一時金はあるか。
●国民健康保険の患者自己負担は年齢や所得にかかわらず一律か。
●「高齢者医療確保法」による高齢者医療の対象者は何歳以上か。
●特定健康診査とは何か。
●特定健康診査の対象者は何歳以上か。
●特定健康診査に胸囲の検査は含まれるか。
●特定健康診査に生活習慣病の検査は含まれるか。
●特定健康診査にがん検診は含まれるか。
⭐⭐⭐本日はこれにて終了です!おつかれさまでした⭐⭐⭐