マガジンのカバー画像

中央法規の話題の本!

38
SNSでの声や、メディアで話題になった本を集めてみました!
運営しているクリエイター

#介護

累計発行部数60万部突破の著者が贈る、介護で使える「ステキな一言」への変換術!

メディア出演多数の著者の注目書、『利用者・家族・スタッフに信頼される 介護のステキ言い換え術』。 本書は、介護職が現場でつい言ってしまいがちな「相手を不快にする言葉」から「信頼される言葉」への言い換えを○×で紹介しています。 今回、担当編集者からの紹介をnoteに記事アップしています。ぜひご覧下さい。 まずは、著者大野萌子(おおのもえこ)さんのご紹介を。 現在、一般社団法人日本メンタルアップ支援機構の代表理事を務められ、公認心理師、産業カウンセラーでいらっしゃいます。 コミ

【話題書】制度や就労支援のことがわかる! 若年性認知症の人や家族への支援のきほん

SEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)対策、「中央法規と認知症というワードの組み合わせは最強です」とありがたいお言葉をいただいており、中央法規では認知症関連書籍を数多く発行しておりますが、「制度や就労支援のことがわかる!若年性認知症の人や家族への支援のきほん」という本はご存じでしょうか? 多くの関連書籍がある中、ひょっとしてまだ情報をお届けしきれていないのではと思い、今回、詳細にご紹介をさせていただきます! 介護・福祉でがんばって

もう第4弾開催!【出版記念無料オンラインセミナー】認知症の人の困りごとを解決するヒントとは?

話題書『認知症の人の“困りごと”解決ブック 本人・家族・支援者の気持ちがラクになる90のヒント』の無料オンラインセミナーは好評を博して、ついに第4弾の開催となりました。 著者稲田秀樹さん、介護業界最大のチャンネル登録者数12.8万人を誇るケアきょう【介護職のためのチャンネル】にご出演! カイゴメディア社の向笠元社長との対談、この配信もご好評です。 ●【認知症ケアの秘訣】ズバリ!地域住民との顔の見える関係づくり!? ●認知症のケアに革命!?気持ちがラクになる解決のヒントを

介護リーダーにおすすめの月刊誌と本をご紹介!

SNSでも絶賛投稿中! TwitterX「中央法規 おはよう21/ケアマネジャー編集部」アカウントでは、担当編集者自らがエディットの模様をお知らせしています。 原稿段階、ゲラチェック、取材先の写真、著者情報など、編集者ならではの投稿が目白押し! この機会にぜひフォローをお願いします! 【リーダーの悩みとは?】 介護現場のリーダーは、さまざまな悩みを抱えながら仕事をしています。 なかでも、「職員にどう声かけしたらよいか悩む」「会議や話し合いをうまく回せない」など、職員とのコミ

【2024年7月介護保険改正・報酬改定】最新情報は中央法規におまかせ!

今回の介護保険制度改正については、現在の社会状況の変化に応じて、 「地域包括ケアシステムの深化・推進」 「自立支援・重度化防止に向けた対応」 「良質な介護サービスの効率的な提供に向けた働きやすい職場づくり」 「制度の安定性・持続可能性の確保」 を基本的な視点として実施されます。 中央法規としましても、法令出版社ならではの編集で、より正確によりスピーディーに最新情報をお伝えしています。その中で、特に日々の業務に直結する書や、福祉士国家試験やケアマネジャー試験などにも活用で

大好評につき第3弾!【出版記念無料オンラインセミナー】認知症の人の困りごとを解決するヒントとは?

話題書『認知症の人の“困りごと”解決ブック 本人・家族・支援者の気持ちがラクになる90のヒント』の発売記念、そして重版出来にも記念して、無料オンラインセミナー第3弾を開催! 著者稲田秀樹さん、介護業界最大のチャンネル登録者数12.3万人を誇るケアきょう【介護職のためのチャンネル】にご出演! カイゴメディア社の向笠元社長と対談形式で本書をお知らせしてくれています!こちらもご覧ください! ●【認知症ケアの秘訣】ズバリ!地域住民との顔の見える関係づくり!? ●認知症のケアに革

図解で分かる認知症の知識と制度・サービス

昨日は、拙書「図解でわかる認知症の知識と制度・サービス(中央法規)」出版記念講演会でした。 日程を発表したのが2週間前、果たして皆さんのご都合がつくのか、参加者が少なかったらどうしようと思っておりました。 ふたを開けてみれば、250名を超える方が申し込みをいただいておりました。半数以上の方が実際に参加いただきました。中央法規の方にも大変良くしていただきました。 感謝しかありません。 今回は、出版社から書籍を画面に映してよいと許可をいただきましたので、iPadでKind

ケアきょうさんと中央法規のコラボ第2弾『認知症の人の心に届く、声のかけ方・接し方』髙口光子=著

NHK 日曜討論 7月16日(日)9時からの放送「5類移行後の感染拡大 新型コロナとどう向き合う」に、本書の著者髙口光子さんがご出演! NHK クローズアップ現代 心に刺さるジャーナリズム 5月16日火曜19時30分からの放送、「“密室”で横行するハラスメント 訪問在宅ケアからのSOS」に、本書の著者髙口光子さんがご出演! 介護職に向けて、お役立ち情報を配信している「ケアきょう」さんの【介護職のためのチャンネル】。中央法規とのコラボ番組第1弾『介護職向け!ダブルケア時代の

「子育てと介護のダブルケア」でケアきょうさんと中央法規がコラボ!

皆さん「ケアきょう」さんはご存知ですよね? YouTube【介護職のためのチャンネル】を運営されている株式会社カイゴメディアさんのコンテンツといえば、お分かりの方も多いのではないでしょうか。カイゴ系動画&SNSメディア・コミュニティから、高齢化社会を取り巻く課題を解決し「前向き」で「持続可能な」社会の構築に向かって邁進されています。 前向きでポジティブといえば、わがTwitterけあサポby中央法規アカウントのコンセプトと同じでは…コラボするのは必然の流れだったのでしょうか

ダブルケアって知ってますか?

ある日の送迎場面で朝、デイサービスの送迎バスに乗るおじいちゃんを見送る若いママ。 その腕の中では赤ちゃんがスヤスヤ。 思わずデイの職員は「かわいいですねぇ^^!」と目尻を下げました。 ・ ・ ・ ちょっと待ったーーー! 実はこの30分前、おじいちゃんはトイレで粗相をしてしまい、自分でなんとかしようとしてトイレも自分も便まみれに。そんなおじいちゃんを若いママは怒鳴ってしまいおじいちゃんは困惑。下半身裸のまま立たせて掃除をしていると、幼稚園のお迎えバスの時間が迫ってきて、焦ってい