見出し画像

生活新聞: 「国際ワン切り詐欺」 <- どうして、こんなことをするのか?

今回は「国際ワン切り詐欺」についてみていきましょう。

ワン切りには、国内版と海外版があり、国内については前回説明をさせていただきましたが、今回は海外版についてみていきましょう。

_*_*_

海外からの謎の電話、特にワン切り電話は、通称「国際ワン切り詐欺」と呼ばれています。この詐欺の目的や対処法について詳しく説明します。

  1. 国際ワン切り詐欺の目的:

    • 犯罪グループが無作為にワン切り電話をかけ、着信者が折り返し電話をすることで、国際電話通話料の一部が通信会社からリベートとして犯罪グループに支払われる手口です。

    • 被害者がその電話番号にかけ直すと、高額な通話料(30秒で数百円単位)が発生します。昔日本にあったQ2ダイヤルのような感じです。

  2. 対処法:

    • 着信拒否する: 電話番号を「着信拒否」設定します。具体的な手順は携帯会社ごとに異なりますが、着信履歴から電話番号を削除する方法もあります。

    • 不明な発信者を消音する: iPhoneなどで「不明な発信者を消音」設定を行うことで、スパム電話を検出して着信を拒否できます。

国際ワン切り詐欺に注意し、着信前に不明な電話番号からの着信を無視することをお勧めします。

_*_*_

国内ワン切の理由:
生活新聞: 「ワン切り電話の目的(国内編)」 <- 最近多いですね|ひなた (FP) (note.com)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?