見出し画像

50代~80代サバイバル#16 : 「50代~80代のお仕事?」 <- 仕事はないというわけではありませんが、賃金がピンキリすぎですね

今回は「50代~80代のお仕事?」についてみていきましょう。

掲題で、すでに記述していますが人生後半のお仕事は、各人によりピンキリです。

_*_*_

こんな感じだと思います。

60歳以上の方でも働ける仕事はたくさんあります。いくつか例を挙げます。

1から3までは、少し若向け?

もしくは、女性が多い?

下記の4番と5番が現実的かもしれません。

というのは、求人を観察しているとだいたい年齢無制限で、性別も関係ありません。 周りの方を見ても男女とも20代若者から80代の方まで幅が広いです。 要は、やる人がいないので、応募に来たらとりあえず全員採用という感じだと思います(笑)。 実は、知り合いの某社の教育係がいっていました。

1. 介護・福祉

  • 介護施設での介護職員

  • 病院での看護補助員

  • デイサービスやグループホームでの生活支援員

  • 訪問介護員

  • ベビーシッター

介護・福祉の仕事は、高齢者の経験や知識が活かせる仕事です。また、人と接することが好きな方にもおすすめの仕事です。

2. 販売・接客

  • スーパーやコンビニエンスストアの店員

  • ドラッグストアの店員

  • 百貨店の販売員

  • カフェの店員

  • レストランの店員

販売・接客の仕事は、接客スキルや商品知識が活かせる仕事です。また、人と接することが好きな方にもおすすめの仕事です。

3. 事務

  • オフィスワーク

  • データ入力

  • 電話対応

  • 伝票処理

  • 経理

事務の仕事は、パソコンスキルや事務処理能力が活かせる仕事です。また、集中力や根気が必要な仕事です。

4. 清掃

  • オフィスビルや商業施設の清掃

  • 病院や介護施設の清掃

  • 学校の清掃

  • 家屋の清掃

清掃の仕事は、体力が必要な仕事もありますが、比較的軽作業で未経験者でも働きやすい仕事です。

5. その他

  • 警備員

  • 駐輪場監視員

  • 駐車場管理員

  • 配達員

  • 翻訳

  • ライティング

上記以外にも、60歳以上の方でも働ける仕事はたくさんあります。自分のスキルや経験、興味に合わせて、自分に合った仕事を見つけることが大切です。

60歳以上の方向けの求人情報を探す方法

  • シニア向け求人サイト

  • ハローワーク

  • 企業のホームページ

  • 求人広告

60歳以上の方向けの仕事に就くためのポイント

  • 自分のスキルや経験を活かせる仕事を選ぶ

  • 無理のない範囲で働ける仕事を選ぶ

  • 体力づくりをする

  • 新しいことに挑戦する

  • 積極的に情報収集をする

60歳以上の方でも、自分に合った仕事を見つけることで、充実した生活を送ることができます。ぜひ、色々な仕事に挑戦してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?