にかl 北海道27歳I銀行脱ザラ→起業目指し2500人の町へ

▶︎自分を正しく理解して"のびのび”働く ▶︎読むだけで自己肯定感UP ▷高3の…

にかl 北海道27歳I銀行脱ザラ→起業目指し2500人の町へ

▶︎自分を正しく理解して"のびのび”働く ▶︎読むだけで自己肯定感UP ▷高3の夏大学進学から急遽高卒就職へ切替 ▷OL時の7年間の挫折を経験 ▷同じ悩みを抱えている人の力になりたくて〝キャリアカウンセラー〟取得. https://linkbio.co/6031706DWA8Q5

マガジン

  • 営業経験値ゼロから脱却

    27歳から営業を始めます。 これまでの営業経験はゼロです。 2025年の起業を目指し、現在行動中。 営業経験をつけないことには、自社商品の魅力を提供できないため、勉強中です!! 勉強した中身を読者の方へ共有させていただきます🦄

  • 社長になるまでドリル

    夢は起業すること!!プライベートで勉強したものを、こちらにまとめております。会社設立はいつになるのかな?

  • どさんこ娘が紹介するおむすび究極レシピ

    独学で1年間おにぎりの修行をしました。1年間の累計販売個数は750個です!!そんな私がお届けする、究極のおにぎりレシピを公開中です♪

  • ビジネス大会出場までの記録

    北海道のビジネス大会に出場しました。 予選通過後の最終審査から本番までの5日間を記事にしております。 本番までのプレゼン資料作りや、ビジネスビジョンなどなど載っております。 ご覧いただいた方に少しでも、何かが提供できれば幸いです。

最近の記事

  • 固定された記事

大きな目標を持って4月で5年目。

その前に、私の各種サイト一覧です🌸 さて、本題に入りまして… はじめに… こんな目標持っていたら、さぞ驚かれます。 驚かれるのも、2パターンあって ①高い夢があってすごい! 〜という、応援の意味 ②待て、待て、この人オツムおかしい! 〜という、引かれた状態 多くは、後者だと思います笑(自覚済みですw) 周りから痛い目で見られてしまうと、自分の居場所がなくなるので、この夢はずっと胸に秘めていました。 ですが、今の環境のお陰で夢が現実になりそうなので、少しずづ本音を語ること

    • 営業が初めましての方へ

      27歳から営業を始めます。 これまでの営業経験はゼロです。 私は、2025年の起業を目指し、現在行動中。 BtoBのビジネス展開を考えています。 周りの方のお陰で、日々起業準備に励めているところです。 不安も勿論たくさんあります。 しかし、 ①自分が創りあげてきたビジネスを多くの方に届け、企業様の課題解決を図りたい ②自社商品の良さを多くの方に伝えたい そんな思いを叶えるためには、やはり営業力を磨くしかありません。 不思議なことに、今まで起業に向けて相談に乗ってくれている周

      • 日常の出会いに感謝

        今月は、新たなスタートを切ることができる月。 先月、事業本格化に向けて「モニター企業様募集」のオンライン説明会を開催しました。 そして、今月から約10カ月間モニター企業様と一緒に新事業に着手致します。 実は、この説明会の開催にあたり、1社様が40社程に、私の事業案内の告知をしてくださいました。 本当に感謝しかありません。 そのお陰で、私は今新しい一歩を踏み出すことができそうです。 初めましての方は簡単に自己紹介をしている、こちらの記事も読んでいただけたらと思います。

        • 27歳のZ世代が”facebookの魅力”をまとめてみた

          これまでの私は、facebookは、自分の親世代が使うSNSだと思っていました。 もっと細かく言えば、「Instagramやyoutubeで収益化できる」と言われ始めている時代で、facebookの価値を把握していなかったです。 約4ヶ月間使ってみて、InstagramやLINEとの違いがはっきりわかりましたので、簡単に残そうと思います。 Z世代に「facebookの価値」が広まったら良いなと思っているところです。 読んでいただいている方に、 若僧よ。今頃、faceboo

        マガジン

        • 営業経験値ゼロから脱却
          1本
        • 社長になるまでドリル
          8本
        • どさんこ娘が紹介するおむすび究極レシピ
          2本
        • ビジネス大会出場までの記録
          6本

        記事

          モチベーションで仕事をしている方へ

          ”仕事と気持ちは別”とかよく聞きますが、 最近思うこと。。。 きっと、私は仕事と自分の気持ちを割り切ることができない。 例えば、 ・良いことがあったら、夜中まで仕事を頑張れる。 ・落ち込むことがあったら、数週間は仕事に気が乗らない。 【そんな経験がある方へ】 今回は、自分に言い聞かせるつもりで、記事を書きます。 モチベーションで仕事をしている方へ『わたし流』の乗り越え方を記載しました。 「誰得??」みたいな部分があるかと思いますが、 温かく見守っていただけると幸いです♡ ぜ

          とりあえず動く。うまくいかなかったから体力つけてまた動く。

          この言葉は、大好きな人生の先輩からいただいた言葉です。 私は身体を休めずに常に動いてしまう人間なので 私にあわせて、送っていただいたお言葉だと思っております🐾 こちらの記事は、『独立を目指して動いている証跡』として、残しているものです。 「誰得??」みたいな部分があるかと思いますが、 温かく見守っていただけると幸いです♡ 初めましての方は簡単に自己紹介をしている、こちらの記事も読んでいただけたらと思います。 これまでの動き新事業立ち上げに向けて、ただがむしゃらに動いてき

          とりあえず動く。うまくいかなかったから体力つけてまた動く。

          来年起業を目指す26歳が仕事で大切だと思うこと

          仕事とは?私が銀行員だった18歳のころ、 「仕事と業務は違う。あなたが今していることは、業務であって仕事ではない。」とよく言われました。 当時は正直言っていることがわからなかったです。 本日は「仕事について」お話しいたします。 これからビジネスを作っていくうえで、私が大切にしていきたいことを、独り言の様に書かせていただきます。 ぜひ、お付き合いください☺️✨ まずは簡単な自己紹介として、各種リンクを貼りますね! 新規事業参入の難しさ私は、近い未来に人材業界で独立します👏

          来年起業を目指す26歳が仕事で大切だと思うこと

          脱サラして気づいた"人に頼る"ことは、甘えではないということ

          自分でやらなくちゃ 私は、人にものごとをお願いするのが苦手です。 苦手というより、何でも自分でしなくてはいけないという固定概念があります。 正直、この考えはなかなか脱出できません😯 「これやって〜♡」と言って可愛くお願いして良い場面でも、正直できません笑 と言うよりも、「何でも自分でやらないと物事は覚えられない」と思っているためです。 申し遅れました。 こちらが私の自己紹介リンクです🍒 良ければ、足を運んでください👣 時間の使い方 話を戻しまして… 「何でも自分でや

          脱サラして気づいた"人に頼る"ことは、甘えではないということ

          米どころどさんこ娘が1年間育てた.おむすび愛用羽釜公開します🍙

          このページに込めた想い 昨年.令和5年度はおむすび製作に励んできました! 1年間累計製作個数 750個🎈 そこで、私がこれまで作り上げてきたメニュー表を公開いたします🍙 今回の投稿で、少しでも多くの方にオリジナルおむすびが広まれば良いなという想いで掲載します♪ おむすび研究家として1年間活動してきたレシピやポイントを、ご紹介させていただくマガジンです☺️ "お米好き" "おむすび好き"の方、ぜひぜひご覧ください!! その前に、私についてご紹介いたします🍒 1回目となる投

          米どころどさんこ娘が1年間育てた.おむすび愛用羽釜公開します🍙

          夢を語らなくなったのは…いつからか。

          変わったのはいつからだろうか。 保育園の頃、短冊に自分の夢を堂々と書きました。 叶うかどうかわからなくても自信いっぱいに書きました。 私は短冊に「アンパンマンになりたい!」と書きました笑(可愛いw) 周りの女の子は、プリキュアとかケーキ屋さんとかでした笑 小学生の学芸会では、クラス全員が思い思いにステージで夢を発表しました。 警察官、看護師、パティシエ、野球選手、アナウンサーなどなど。 いま振り返ると懐かしい思い出です。 小学校の卒業文集にも、将来なりたい姿を堂々と書き

          夢を語らなくなったのは…いつからか。

          米どころどさんこ娘が1年間研究したおにぎりの究極のレシピ(黄金の水分量)

          その前に、私の各種サイト一覧はこちらです🌸 おにぎりの年間提供個数は約750個上記が、私個人で1年間で作製したおにぎりの提供個数です。 公務員として町民やイベント時に飲食の提供を行っており、「夏祭り」「冬祭り」「イベント時のランチ」などで、全て手作業で提供しました! 100均などでおにぎりの型の販売もしておりますが、私は全て自分で握っております! 私だから言える究極の水分量ここまで作製するのには、長い長い道のりがありました。 ・お米の品種の勉強 (コシヒカリ、ななつぼし、

          有料
          500

          米どころどさんこ娘が1年間研究したおにぎりの究極のレシ…

          自分が好きなものの見つけ方

          私は、「身体を休める」のが大の苦手。 例えば、 ●会社の休憩時間も食事以外何をしたら良いかわからない。食事が終わると時間を持て余してしまう。 ●休日も、何かしらの目的を持って行動している。 ということもあって、急に数時間予定が空いてしまったら何をしたら良いのかわからなくなります。 意味もなくSNSばかり見たり、食べるまたは睡眠以外の時間の使い方がわからない人間です。 「日常に疲れた」って思うことは多々ありますが、その対処法は、暴飲暴食しかありません泣泣 職場の方に「メ

          質・量・スピードを意識した結果起きた嬉しい出来事

          その前に、私の各種サイト一覧です🌸 さて、本題に入りまして… 夢に向かって行動している今感じることがあります。 それは、「質・量・スピード」の順番について! 今まで、特別疑問に思うことはありませんでしたが、最近身に染みてこの順番の重要性を意識するようになりました。 そこで、意識した結果とその効果をお伝えします。 順番を意識することで得られたものがとても大きかったので、ぜひ共有させていただきます。 こちらには自己紹介も掲載していますので、ご覧ください。 ①まずは職歴と過

          有料
          300

          質・量・スピードを意識した結果起きた嬉しい出来事

          地域資源こそ地元高卒就職者

          その前に、私の各種サイト一覧です🌸 さて、本題に入りまして… 「地域資源」 この言葉から何を思い浮かべますか。 ⚪︎食材? ⚪︎自然? ⚪︎歴史的建造物? ⚪︎自然動物? ⚪︎グルメ? ⚪︎観光名所? などなどたくさん頭によぎります。 今ある地域資源を守ったり、発展させるために六次産業が誕生してきた昨今。 地域資源を活かして新事業頑張ってください。とか、 地域資源を活用して地元を発展させてください。とか、よく聞きます。 今までの私もこの言葉について、 空気を吸うように

          道北ビジネスコンテストを終えて【結果報告】

          連日お伝えしてきました「ビジネス大会」が終了しました。 こちらの大会は、書類審査を勝ち抜いた5組が審査員の前でプレゼンするというものです。 大会を終えての感想と、これからについてお話しさせていただきます。 本当に、応援してくださった方ありがとうございました♪ 私ひとりではここまでの景色は見れませんでした。 支えていただいた皆様のお陰です。 ①結果とその感想 ②これからについて ③まとめ ①について 惜しくも3位までには入らず、無念な結果で終わってしまいました。 正直、賞金

          道北ビジネスコンテストを終えて【結果報告】

          道北ビジネスコンテスト2023まで残り1日(いよいよ明日!!)

          その前に、私の各種サイト一覧です🌸 さて、本題に入りまして… これまでの経過を読んでくださり ありがとうございます!! 本番を明日に控え、今の気持ちをただただ綴らせいただきます。 なんと…根底を覆す事案が起きたのです。 11月からお世話になっている担当の方に 「そもそも企業側は高卒者より大卒者が欲しいんじゃないの?」と本番3日前に言われてしまいました。 「えー!!えー!!えー!!」(心の声!!) 「当初自分も高卒だからすごいビジョンに共感できますとか言ってたじゃん」(心

          道北ビジネスコンテスト2023まで残り1日(いよいよ明日!!)