見出し画像

#52 人のサポートをしたい人?

CareerWeaveにお越しいただきありがとうございます。
「自分らしく」キャリアを重ねたい方のを応援する。
キャリアコンサルタントの笹井典子です。


先日、私に強みを教えてもらったという友達の紹介で、自己分析のために駆け込んできたIくんのお話です。
 
昨年の夏からインターンシップに行って
就職活動自体は動いていたものの
内定がまだ一つもないと焦っています(^◇^;)
 
初めて行ったインターンシップで行った人材コンサル会社の
会社の雰囲気と働いている社員の方を見て「こんな社会人になりたい」
と惚れ込んで、人材業界中心に応募。
 
志望動機は「人をサポートしたいから」の一点張りで頑張っていたそう。
 
しかし内定には繋がらず。
内定欲しさの焦りもあって、「給与と知名度」という条件だけで
業界業種問わず応募したものの、やはり内定が出ない。
(給与と知名度だけで応募してますしね)
 
そこで、友人から自己分析をやった方が良いと言われた訳ですね(^_^;)
 
彼は、やんちゃな感じで、考えなしで動き出してしまいそうな
なんとなく「いじられて、周りの人に可愛がられる」雰囲気
 
聞いてみると、やはり周りからいじられることが多いし
いじられる=構われると嬉しい、目立ちたがり屋なんだそう。
だから、戦闘機って動き出して目立とうとしてしまう。
 
あれ?「人をサポートしたい」っていう志望動機に何か違和感・・・
 
そしてもう一度聞いてみました
「人をサポートしたいのはなぜ?」
 
すると
「いつも人に助けてもらうから」
 
なるほど
人をサポートするのは「憧れの自分」
 
だって、本来の自分は
いつも周りの人に助けられているのだから
 「これまで多くの人にサポートしてもらっている」
「サポートされた喜びや安心感を人のも与えたい」
という事を伝えた方が良いですね。

でも、先頭きって動き出せること
周りを巻きこむ力ってとても貴重だと思います。
 

今の彼の強みは、
誰よりも早く動き出してチャンスを掴もうとできる行動やメンタルです。
「寄り添ってサポート」を強調するのではなく
「動き出して牽引する」「周りを巻き込む」「臆せずに人の懐に入れる」
そんな強みを活かした方が良いとアドバイス
 
あとは、改めて業界研究をしながら
自分の価値観に合う業界や企業を見つけていきましょう
 
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
Have a great career_weave!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?