見出し画像

『聴けずのワカバ』(キャリコン資格取得編)-63

読了目安:約3分半(全文1,496文字)※400文字/分で換算

あらすじと作者コメント

登場人物の相関図とキャラクター解説

元試験委員の功罪①

 「あなたは私を一体誰だと思っているんだ」
 代表はイチジョウを見下すかのように問いかけた。

 「誰って、知らん」

 「そうでしょう。あなたは無学で無教養のようだから、教えて差し上げましょう。私は元試験委員なのですよ」

 「何、試験委員だと。だからそれがどうした」

 「本当に何も分かっていませんね。試験委員を経験しているということは試験制度のことも合格基準に関する評価項目のことも全て知っているということなのですよ」

 「まさか・・・」

 「そのまさかです。ここにいる受験生の皆さんには特別にそのノウハウをお伝えしているのです。そのメリットを皆さん期待してこの勉強会に参加している。元試験委員でもないあなたにそれができますか」

 「いや、出来るかどうかの前に、大丈夫なのかサオトメさん」
 イチジョウはこの手のことには誰よりも詳しそうなサオトメへ確認を試みた。
 
 「イチジョウさん、先ほど話した倫理綱領にはその旨の記載はないのだよ」

 「試験委員が試験に関する情報を漏洩するような罰則はないということか」

 「残念ながら現状ではその通りだ」

 「あれだけ受験生には試験期間中の情報漏洩を徹底していながら、何だよこの有様は。主催者側は何でもありなのかよ」
 悔しい思いを浮かべるイチジョウをあざ笑うかのように代表が語りかける。

  「これでようやく分かりましたか。罰則などというまた大風呂敷を広げてくれたものです。ここに参加している受験生は皆、他の勉強会では得られない特別な情報を共有しているのですよ。そしてもちろんですが、一切誰も悪くない。さあ、そろそろここからご退出願おうか」

 イチジョウが悔しがっているのを見かねて、サオトメが代表にこう言った。

 「確かに代表のおっしゃる通り、倫理綱領にも書かれていないことを持ち出されても迷惑千万。でもイチジョウさん、諦めるのはまだ早いですよ。よく思い出してください」

 「サオトメさん、一体何を・・・倫理綱領にも書かれていないのに、あとは・・・あっ、そうか」

 「イチジョウさん、そうです。思い出しましたか」

 「2019年の1月に発令された『キャリアコンサルタント養成講習の基本姿勢についての共同声明文』か」

 「あれから二度ほど改定されて今は2021年2月25日の更新が最新版ですがね」

 「さすが『歩く広辞苑』のサオトメさん、ありがたい。確か、『二 誤解を与えない広告宣伝のあり方』に書いてあったな・・・なんだっけ」
 言語的追跡にかけては誰にも負けないイチジョウも公式とはいえ、共同声明文の全文を暗記しているわけもなく、困惑していた。その姿をみたサオトメが助け舟を出す。

 「『③ 養成講習所定の時間内に専ら試験対策のための時間がある旨の広告宣伝や、講師が元技能検定委員又は元キャリアコンサルタント試験委員であることを強調し て講座の有効性を示唆するような広告宣伝は、これを自粛する。』だったかな」
 意気揚々としているサオトメをみたワカバは初めてこう思った。
(今日のサオトメさん、やるじゃん。何かカッコいいなー)

 その一言で会場がまたざわめき始めた。しかし代表がまた我々を冷笑するかのように話しかけた。

 「は・・・呆れましたね、サオトメくん。そんな話を持ち出すとはね。
でも、そんなことは言われなくても最初から分かっているんですよ」

【出所】
キャリアコンサルタント養成講習の基本姿勢についての共同声明文
https://www.career-cc.org/news/news000451.html

次回の更新は2023/4/20予定です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?