株式会社job-up_介護改革

【頑張ってる人を応援✨】(株)job-upケアサポート事業の公式アカウントです✨ 【介…

株式会社job-up_介護改革

【頑張ってる人を応援✨】(株)job-upケアサポート事業の公式アカウントです✨ 【介護の仕事を子供のなりたい職業No.1にしたい】✨全ての人が笑顔になる社会を目指します😊 どうぞ、よろしくお願いいたします🙇‍

最近の記事

  • 固定された記事

介護職員がスポットを浴びる日は来るのか?

きつい 汚い 危険 人の命を預かる介護業界では、どうしても上記のような3kのイメージというのが、一般の人からすると共通認識となっており、なかなかポジティブな印象を与えるのが難しくなっています。 業界全体がネガティブなイメージを抱かれたままになっていると、介護業界が抱えている人材不足の問題なども解決することができません。 そのため介護業界や介護職員が抱かれがちな3kのイメージを払拭し、今よりも良いイメージを一般の人々に持ってもらうことが重要です。 そこで今回の記事では、介

    • 重度訪問介護をするためにはどんな資格が必要?

      訪問介護を必要とされる方の中には、心身に重度の障害がある方がいます。 そこで、重度障害者の生活をサポートするのが「重度訪問介護従業者」です。 重度訪問介護従業者は、重度障害者の方へより専門的な介護サービスを提供することが可能です。 今後ますます需要が高まる介護業界において、専門的なスキルを持っていれば安定した雇用にも繋がります。 この記事では、重度訪問介護従業者についてお伝えしていきます。 本記事は下記の通りです。 重度訪問介護従業者とは何か? 重度訪問介護従業者

      • 習慣ってどうやって身につけたらいいの?

        習慣は急には変えられない 習慣とは知識のないところから始まって、意識しながら継続を行いそのうち無意識になり、日常の行動になることであるといわれています。無意識に習慣化してる行動は気づいていないだけで多くあると思います。また、その多くは目的がなくただ行なっているためもはや【習慣】ではなく、【惰性】になっている可能性もあります。習慣なのか、惰性なのか。これを理解することも大切ですが、今回は成功する習慣と失敗する習慣について少しお話しします。 初著書”「習慣」で「人生」を劇的に

        • 【介護職でキャリアアップを目指すアナタへ】介護福祉士になるためにはどうしたらいい?

          少子高齢化社会の昨今、介護事業の需要が増えています。 また、介護事業の需要にともない介護福祉士を志す人も増えているのです。 介護業界は、常に人材不足に悩まされています。 介護事業のニーズに反して、圧倒的に介護福祉士の数が足りていないからです。 ですから、介護福祉士を目指す方は重宝さて就職先に困らないと言えるでしょう。 実は、介護福祉士になるために資格が必要なわけではありません。 人材不足もあり、無資格や未経験でも介護福祉士を募集している施設もあります。 ですが、

        • 固定された記事

        介護職員がスポットを浴びる日は来るのか?

          【介護業界の事業承継について】解決の糸口はM&Aに有り!?わかりやすくお伝えします

          現在、日本は「高齢化社会」と「少子化」という2つの問題を抱えています。 高齢化と少子化に歯止めが効かず、今度もさらに加速していくと思われます。 そして、それに伴い介護事業のニーズが高まっているのです。 今後も介護事業は、社会に必要とされる重要な事業となっていくことでしょう。 「これからの介護業界は、需要がますます増えて安泰だ!」 このように考える方もいらっしゃるかもしれませんね。 残念ながら、楽観的な考えで生き残っていけるほど甘くはないのが現状です。 とくに介護業界の

          【介護業界の事業承継について】解決の糸口はM&Aに有り!?わかりやすくお伝えします

          介護職に就きたい方必見!介護業界における面接対策とは

          少子高齢化により、介護業界の需要が年々たかまっています。 介護職は、社会に必要な欠かすことのできない重要な仕事です。 社会に大きく貢献できる非常にやりがいのある仕事と言えるでしょう。ですが、低賃金や労働環境の悪さから離職率が高いという問題があります。 介護職に従事する方も、出来るなら労働環境が良い場所で働きたいですよね。 また、現在の職場では「自身の描くキャリアプランを実現できない」とお悩みの方もいるかもしれません。 すると、「転職」の二文字が脳裏に浮かぶのではないで

          介護職に就きたい方必見!介護業界における面接対策とは

          未経験の60代でも介護職は始められる?

          定年後にもバリバリ働きたいと考えている人の中で、未経験でも始められる介護職に興味があるという方も多いのではないでしょうか。 実は介護職というのは60代の人も活躍している仕事であり、未経験の人でも活躍することのできる職種なのです。 そこで今回の記事では、介護職未経験の60代の方が実際に介護業界に携わった際のポイントやメリット・デメリットなど詳しく解説していきます。 介護職未経験の60代でも大丈夫?介護業界の実情を解説 介護職未経験の60代の人でも、実際に介護業界で働くこ

          未経験の60代でも介護職は始められる?

          夜勤専従の働き方

          介護の仕事とは日中だけではなく夜にも人手が必要になるものです。 そのため近年では、夜にしか働くことができなかった人が介護の仕事で活躍することも多くなっています。 こういった夜しか働かない働き方のことを「夜勤専従」といい、近年では様々なライフスタイルの人が増えたこともあって人気になりつつあります。 そこで今回は夜勤専従の働き方に関して、 どういった仕事の流れになっているのか、メリットやデメリットはどういった点があるのか詳しく解説していきます。 夜勤専従の働き方 仕事

          介護の仕事は何歳までできる?

          肉体労働のイメージが強い介護の仕事に関して「若い人しか働くことができないのではないか」と思っている方も多いのではないでしょうか。 もっともこれはあくまでもイメージであり、実は介護の仕事というのは幅広い年齢層の人々が活躍できる仕事です。 実際に厚生労働省が発表している「介護業界の現状」というデータを見ても、60代以上の高齢者が働いている割合は高くどの年齢でも活躍することができます。 そこで今回の記事では、介護の仕事はどのくらいの年齢までできるのか、また高齢で働く場合にはど

          介護の仕事は何歳までできる?

          介護業界と2025年問題

          「2025年問題」というのを聞いたことはあるでしょうか? 2025年問題とは、ベビーブームによって生まれた「団塊の世代」が後期高齢者に達することによって、医療や介護などの社会保障費が急増されることが予想されている問題のことです。 特に人口比率の高い「団塊の世代」は、日本国内に約1000万人前後いるといわれており、他の世代と比較してもその数字は突出しています。 そのためこの世代が後期高齢者に達してしまうと、特に介護業界で大きな問題が発生してしまう可能性が高いのです。 そ

          介護業界と2025年問題

          習慣を継続するためにはどうすればいいの?

          習慣化とは一度継続することができれば、あとは流れに任せて無意識に行動できますが、大変なのは始めた「当初」と「慣れた」頃です。 何かを始める時は「よし!やるぞ!」とモチベーション高く取り組みます! しかし、3日もすれば「今日は気分が乗らないから休みっ!」なんてことありませんか? みなさんも体験したことがあるかもしれませんが、習慣化するまでの流れやコツを理解すれば誰にでも習慣化を取り入れることは可能です。 ■習慣を継続するためにはどうすればいいの? できない理由を理解する

          習慣を継続するためにはどうすればいいの?

          利用者からの暴言や暴力、ハラスメント(訪問介護編)

          近年「パワハラ」が様々な職業において問題になっていますが、訪問介護の現場でもそれは例外ではありません。 都道府県労働局へと寄せられる職場でのハラスメントの相談は、毎年件数が増加しておりどのような職場でも起こりうる可能性があるのです。 そこで今回の記事では、訪問介護の現場において実際にどのようなハラスメント(暴言・暴力など)が起きるのか、そしてどのように対処し解決すればよいのか解説していきます。 訪問介護の場で見られるハラスメント 訪問介護という業種において実際にどのよ

          利用者からの暴言や暴力、ハラスメント(訪問介護編)

          介護職をやっていてよかったこと

          介護職に興味があるけど大変そう 介護職は過酷だって聞くけど本当なのか知りたい 介護職をやっててよかったことはどんなことがあるのかな 介護職というのは人の生活、場合によっては命を左右することにもなる重要な仕事です。 介護職に関する仕事に就きたい、もしくは介護業界に携わろうと思っている人にとって、介護職をやっていてよかったことはどんなことがあるのかというのはとても気になるポイントなのではないでしょうか。 実際に「仕事をしててよかった」と思えることを具体的にイメージすることが

          介護職をやっていてよかったこと

          これからの介護業界のあり方とは?訪問介護が主流になるってほんと?

          介護業界に携わっている人、または興味がある人にとって気になるのが「介護業界に将来性はあるのか」ということです。 最近では介護業界の需要が高まってきたと良く耳にする機会もありますが、いったいどのくらい需要があるのか疑問に思う方も多いでしょう。 そこで今回の記事では、介護業界を取り巻く現状を解説しつつ、どのくらい介護業界の需要が高まっているのか、その将来性についても詳しく解説していきます。 介護業界を取り巻く現状 介護業界の将来性を詳しく見ていく前に、介護業界が現在どうい

          これからの介護業界のあり方とは?訪問介護が主流になるってほんと?

          訪問介護とは?やりがいやポイントを解説!

          老人ホームや養護施設ではなく、過ごし慣れた自宅で過ごしたいと考えている高齢者の方が積極的に利用する訪問介護。 ホームヘルパーの人が利用者の方の自宅を訪れて、介護に関する様々なサービスを提供します。 訪問介護を行うホームヘルパーの人は、老人ホームなどの介護施設で働く人とは少し違った業務内容になりますが、とてもやりがいを感じることできる仕事なので、長く訪問介護の仕事だけに携わっているという人も多く存在します。 そこで今回はそんな訪問介護に関して、どういった業務内容なのか、メ

          訪問介護とは?やりがいやポイントを解説!

          介護業界はどうしてアナログなのか?

          新型コロナウイルス感染拡大が進んでいく中で、様々な業界で新しい働き方というのが実践されており、図らずとも日本全体のデジタル化というのは加速度的に進みつつあります。 そんな中で、未だ業界全体がアナログ体質であり、デジタル化・DX化が進んでいないといわれているのが「介護業界」です。 介護業界はその業務の性質上、デジタル化は難しいのではないかと思われがちですが、今もっとも業務効率を上げて、業界全体の底上げを図らなければいけないところでもあります。 そこで今回は、そもそもなぜ介

          介護業界はどうしてアナログなのか?