見出し画像

残業規制、入りましたー

ちょっと忙し目に働いてはいたなーと思いはしてましたが、9月の残業時間がすでに52時間超えで、マネージャーさんから残業規制を通告いただきました。

これ以上残業しちゃうと労務的にまずいので、ストップ。と。

月200ちょっとでNGになっちゃうのですね最近は。
厳しい時代になりました。

以前は300超えしても(どうせ記録してなかったのもあり、)別に問題なかったんですが、今はちゃんと記録するような仕組みになっているので、このあたり36協定がちゃんと活きてます。

感覚的にはめちゃくちゃ働いたなという度合いは60%ぐらいで、まだまだ余裕を持っていたので、意外でした。

自分の脳内にある1人月でのアウトプット想定量を、今の労務の管轄下で実現するには、時間効率をちゃんと高める必要があるってことがよくわかりました。

IQを後天的に高めることはどうやら結構難しいみたいなので、今の僕のIQレベルを効率的に使っていかに要領よくアウトプットをしていくのかが重要なゲームです。

これを高めていって個人の限界を感じるようになったら、人を使うのが上手くなるのかなと思います。

あまり部下を持つとか、後輩を指導するとか、他人の成長には興味がないので良き先輩/上司としての働きは十数年後になると思いますが、良いパートナーとの協働には興味があるので、まずはその路線で自分が関連するPJ全体のアウトプットを高めていく事になりそうです。

とりあえず9月中は規定の時間内でやりきることが半強制的に決まってしまったので、良い機会だと思ってやりきりたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?