見出し画像

改善すべきポイントを自分で見つけて自分でPDCAを回す。

今日は1時間で終わるだろうと踏んでいた仕事が蓋を開けたら3時間かかるという謎の結果に。
大反省会。。。

・見積もりのミス
・作業方法のミス

のどちらなのかと振り返ると、前者のような気がします。
自分の能力を過信しすぎてました。

これまでなんとなく見積もって実施して、また見積もって〜を繰り返していれば徐々に精度上がっていくだろうと踏んでいましたが、これは本格的にちゃんと考え直さねばならないレベルな気がします。

「大体このくらい!」と見積もるのではなく、
「@@@をするなら1つこれくらいの時間がかかって、それを大凡5つはやらないといけないから、×5をすると、このくらいかなぁ。」というような割と地に足をつけた見積もり方を癖付けるようにする。
→ToDoリストにこの計算を記載して想定工数を記入する。
というのが次に向けたAct(改善施策)な気がします。

改善すべきポイントを自分で見つけて自分でPDCAを回す。

真面目にリーマン生活楽しんでます笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?