マガジンのカバー画像

日々の気づき

118
毎日の何かしらの学びを徒然なるままにアウトプットします。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

軽々しく不安と口にしてはいけないと思う。

不安とは、先行きがどうなるのか見当がつかず、かつ、自分がどうすればよいのかすら考えること…

ストレスへの対処方法を分類してみる

ストレスへの対応方法は大きく分けて2つ。 1:ストレス自体を受けないようにする 2:受けたス…

どんな状況でも常に前を向いて行く冷静さを持つ。

昨日、おでこが肌荒れしてるーという話をしましたが、それに付随して思い出した高校時代の話が…

久しぶりの手品談義

今日は久しぶりにマジックのセッションをがっつりしておりました。 大体月イチ程度で開催して…

残業規制、入りましたー

ちょっと忙し目に働いてはいたなーと思いはしてましたが、9月の残業時間がすでに52時間超えで…

血糖値、血圧、心拍数全て低いw

低血糖症状は月に1回程度あり、 冷や汗&動機&手の震えが起きることがあり、 疲れているとき…

更新300日目を迎えて。

こんにちは。工藤悠也です。 「最近たるんでるから、毎日何かしら文章として学びとかなんやらを書き出そう」 と決めて毎日更新を始めてから300日となりました〜。 ちゃんとしたブログを書こうという気持ちはとっても薄く、ただひたすらに毎日脳内によぎっていることを書き出しているだけなので、文章構成力とかブログ作成能力とかが向上しているとは全く思っていないです。 毎日何かしら書いていればOK。というゆるゆるルールでした。 が、よく出てくる話題にはやはり傾向があって、自分が何に気を

「人生諦めが肝心」と「セルフコンパッション」

「人生諦めが肝心」というような言葉を昔から耳にしてきました。 詳しい語源については知りま…

市場シェアVS顧客シェア

一般的”シェア”という言葉を使うと、該当の市場の中でどれだけ多くの人から選ばれているか?…

油断してリスケしなかったのが悪い

休日2日間、合計12時間以上を仕事にぶっこんでいる4連休の中日です。 まだまだ仕事は残ってい…

XDの操作に慣れてきました

XDの操作に慣れてきました。 まだ、パワポだったらこう描けるはずなのに!と苦労することが多…

好きだから続くのか、続けてきたから好きと思うのか。

こんにちは。工藤悠也です。 最近仕事がどうだとか効率がどうだとか睡眠がどうだとか申してお…

朝トレめっちゃ良いっす。

朝、ハードな運動をすることを日課にしています。 HIITのタバタ式と呼ばれるものをやっていま…

時間で解決してしまったよ。

こんにちは。工藤悠也です。 昨日こんな話をしていました。 仕事量が増えても時間で解決するのではなく、やり方で解決しよう。と。 結果、無理でしたーー笑 未熟。。。 やー。これでも十分最小限で最大効果を狙えるようなアプローチを選択したつもりだったのですが、さっぱり予定時間内には終わりませんでした。。。。 んー。。 結構どうすればよいのかあまりピンときていないのですが、一つ改善の兆しがあるとすると、今Adobe XDをゴリゴリ使って画面を作っているのですが、そもそもX