マガジンのカバー画像

【Unity】ダンスするゲームを作りたい

50
ダンスやってる系駆け出しエンジニアの私が、 ダンスした感を味わえるスマホダンスゲーを目指して開発に挑む葛藤の記録です。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

ダンスゲーを作りたい#3 モデル動かしてみたかった。

ダンスゲーを作りたい#3 モデル動かしてみたかった。

前回タッチイベントが取得できたのでそれに合わせてHumanoidモデルを動かしたいというお話です。

IKという概念知らないということもないと思いますが、IKというすごいやつがおりまして、こいつがいるといないじゃ大違いなんですね。

例としてしゃがむ場合を考えてください。

足先を固定して腰をさげたら膝が勝手に曲がるじゃないですか。

この膝を勝手に曲げるって処理がIKの本質です。

これがないと

もっとみる
ダンスゲーを作りたい#4 HumanPoseと戦う

ダンスゲーを作りたい#4 HumanPoseと戦う

前回ボーンのtranceformを直接いじくってもIKに反映されないっていう学びを得ました。

やっぱりIKをきちんと理解して設定する必要がありそうだということが分かったわけです。

そこで、どんなボーンにもIKを設定できるらしいAnimationRigingなるものを使うと前回のたまいましたが、裏で実験したらあえなく完全に失敗。

AnimationClip再生中には何人も手出しできないのかもし

もっとみる
ダンスゲーを作りたい#5 なんか解決の糸口見えたという説が実しやかにささやかれている

ダンスゲーを作りたい#5 なんか解決の糸口見えたという説が実しやかにささやかれている

前回の復讐。

animationclip再生中に足を固定して腰ボーンを上下、メッシュは変形させずに動かしたい。
humanposeなる概念をいじくったら動くそうなのでやってみたが不発。
その後の動向が注目されている。

その後なんか動く方法発見しました。

どうやら、Animatorの設定がよくなかったようで、UpdateModeなる項目をAnimatephysicsにしたら動きました。

が…

もっとみる
ダンスゲーを作りたい#6 強行策と迫りくる挫折

ダンスゲーを作りたい#6 強行策と迫りくる挫折

Animation再生中のHumanoidに対して、足はAnimationClipに準じつつ腰だけ下げて踊らせたいという欲望に対し、数々の手法で挑み惨敗してきた私。

今回はAnimationを混ぜるという手法に取り組みますが、これは最初から違うとわかってるのでいよいよ挫折が近いです。

Animationを混ぜる要は数値制御で上下して見えればいいわけなので、
しゃがんでるAnimationCli

もっとみる
ダンスげーを作りたい#7 【解決】HumanoidでAnimationClip再生中に腰の位置を動かして上下運動させたい

ダンスげーを作りたい#7 【解決】HumanoidでAnimationClip再生中に腰の位置を動かして上下運動させたい

タイトルの通り、腰ボーンの位置をスクリプトから動かして上下運動させたいという願望のため、戦い続けてまいりましたが、ようやっと解決しました。

それ何に使うの?って思われてると思います。

どこでそれ使いたいかといいますと、

今回の目標はダンスゲームを作ることで、
今回は踊りを3要素に分解し、腕の動き、足の動き、腰の上下でそれぞれを組み合わせてダンスをします。

足の動きと手の動きは、それぞれアバ

もっとみる
ダンスゲーを作りたい#8 ジョイスティックと連動して上下運動する

ダンスゲーを作りたい#8 ジョイスティックと連動して上下運動する

前回ようやく上下しない問題に片が付いたので、今回は上下運動を入力と連動させていきます。

初めのほうでタッチ入力を受け取るみたいなこと言いましたが、正直新規に考えて作ってってのは面倒なわけで、

そんな私に恵みのアセット、JoystickPackが降ってきたのでくっつけてみました。

JoystickPackをつかうアセットをインポートしたら、Prefabsってフォルダができるので、その中から使い

もっとみる
ダンスゲーを作りたい#9 ボタン連動で上下別モーション再生

ダンスゲーを作りたい#9 ボタン連動で上下別モーション再生

前回上下運動が出来ましたので、今回は足と腕のモーションを再生するボタンをつけたいと思います。

腕モーショと足モーション、それぞれ用にボタンが欲しいので、端っこにボタンを配置していきます。

腕モーション用のボタン4こ、足モーション用のボタン4こで計8こですね。

スクリプトボタンを押すと、インプットマネージャにいったん飛んで、この入力に応じてAnimatorControllerのステイトを遷移し

もっとみる
ダンスゲーを作りたい#10 思いっきり方向転換します

ダンスゲーを作りたい#10 思いっきり方向転換します

前回まで、いろいろ作って初期構想をおおむね形にできました。

しかしながら、操作性が地獄でした。

ボタン四つとジョイスティック。

配置が悪いのかもしれませんが、
にしても右手は常時稼働しつつ
左手は別々のボタンをタイミングよく同時に二つ押さねばならないと。

とっつきにくいにも程がありました。

そこで操作法から動きから、大変更しましょう。

ジャンル変えます気の迷いでロックダンスを想定し上下

もっとみる
ダンスゲーを作りたい#11 切替られるボタンをつくる

ダンスゲーを作りたい#11 切替られるボタンをつくる

前回から大きく方向転換し、実質新規作成です。

鬱。

今回は、前回決めた方針に従って、立ち技、フロア技を出すボタンを切り替えられるようにします。

ボタンを置く構造としては、ボタン全体を包むパネルと、立ち用のボタンセット、フロア用のボタンセットという形にしていきます。

こんな感じでボタンを配置しました。

左右の四つが技が出るボタン、中央下のが立ち→フロアの切り替えボタンです。

同じ形で立ち

もっとみる
ダンスゲーを作りたい#12 デモモーションをつくったよ。

ダンスゲーを作りたい#12 デモモーションをつくったよ。

こんばんは。

フロア用のボタンと立ち用のボタンを切り替えられるようになった前回。

次の作業はボタンを押すと指定したモーションがワンステップずつ進むというところ。

六歩に設定したボタンを押したら一回押すと一歩目、二回で二歩目みたいな感じですね。

となると、一旦モーションが必要なわけで。

今回はテスト用のモーションをちょっと作ってみたいと思います。

※という折、PCが落ちました。前回のが全

もっとみる
ダンスゲーを作りたい#13 AnimationClipを段階的に再生するテスト

ダンスゲーを作りたい#13 AnimationClipを段階的に再生するテスト

こんにちは

タイトル通り今回は、以前紹介したシステムの実現に向けて、

ボタンを一回おしたらアニメーションの所定位置まで再生する

という事がどの程度できるか、テストしていきたいと思います。

前回作ったデモモーションをセットアップしたものがこちら。

動くところまでは既に検証済みなので問題無いですね。

多少モーションが変なのはIKの設定とか諸々のせいなのでここではOK!

では途中で止めて、

もっとみる
ダンスゲーを作りたい#14 Animationの速度を曲に合わせるその1

ダンスゲーを作りたい#14 Animationの速度を曲に合わせるその1

前回一時停止でちらっとお見せしたこちら

animator.SetFloat("MoveSpeed", 0.0f); //一時停止

何をしているかと申しますと、

アニメーションの再生速度を0にしろよ=いったん止めろ

という命令になって一時停止なわけです。

つまり、本質的には

MoveSpeedという変数を勝手に作って、再生速度はここを参照しろよという設定をAnimationControl

もっとみる
ダンスゲーを作りたい#15 Animationの速度を曲に合わせるその2

ダンスゲーを作りたい#15 Animationの速度を曲に合わせるその2

ぼちぼち嫌になってきましたね。

トリック3見ながら作業するとかろうじて正気を保てます。

さて、前回曲再生とBPM取得できたので、モーションの速度を可変させましょう。

モーション調整まず1秒何フレームで動いてるのか知らないといけませんね。

以前作成したtoprockのAnimationは75フレームあります。

モーションの再生時間をclipinfoから取得すると、

とのことです。

って

もっとみる
ダンスゲーを作りたい#16 ダンスにおけるスコア処理の方法を考える

ダンスゲーを作りたい#16 ダンスにおけるスコア処理の方法を考える

ダンスを定量的に測るのは簡単ではありません。

最近エイベックスさんがAIによる骨格診断でダンスのスキルを数値化する技術を開発したそうですが、ダンスを推し量る難易度で言えばそのレベルで難しいわけです。

しかしながら、ダンス”ゲーム”なので評価しないといけません

評価基準になりうる要素はなんでしょうか。

ダンススポーツとしてのブレイクダンスでは、

・ボディ
・ソウル
・マインド

の三点を相

もっとみる