見出し画像

『自分軸』ってよく聞くけど、イマイチわからなくない?

『自分軸』という言葉をよく聞く。

自分軸で考える。
自分軸が大事。
自分軸でいられるように。

言葉としてはわかる。

『自分』に軸をおくこと。
他人に自分の人生の舵取りを預けないこと。

だけどずっと。
よくわからなかった。

わからない時は
「主語を自分にする」と言うけど、それって
他人軸であってもできちゃうんだよね。

私は母を幸せにしたい。
私は彼と別れたくない。
私は人のために生きたい。

主語は「私」だけど
自分軸であっても
他人軸であってもできてしまうから
私は随分混乱していた。

だけど少しだけ
『自分軸』がわかったかもしれない。

自分にこう問い掛けてみるんだ。
【何の制約・制限もない状態であると仮定して
 その状態で私がしたい選択は?】

何かを選択する時には必ずと言っていいほど
自分が育った中で培った価値観を
ベースにしているはず。

培ってきた価値観の中には
自分を制限するものもたくさんある。
その制約・制限がある中で
自分なりの回答を出そうとする。

今まで生きてきた中で得てきた制限を
【全部外した状態が叶う】としたら。

その状態で浮かぶことこそが
『私の本当の思い』『願い』
なのではないかと。

「だって実際問題そんなの無理じゃん。」
私はずっとこう思ってきた。

どう考えたって無理。
できっこない。
だから今こうなってるんでしょ。

そう。
たしかにそうなのだけど。
(『無理』も思い込みというのは
 また別の時のお話しで書こう)

それでも。
とにもかくにも
『自分の素直な気持ち』を探すこと。
見つけること。

そのためには
今までの価値観・制約・制限を
全部はずしてみる。

そして見つけたそれそのものが
『自分軸』なのではないかと思った。

見つけたからといって
必ずそれをしなければいけないわけではない。

けれど。
見つけたそれ自体は大切にすること。
その上で選択を続けること。

まずは『まっさらな自分』を見つけること。
そういうことなのではないかな。


いつも読んでくださって嬉しいです。
ありがとうございます。
愛あるみなさま、大好きです♡


2023年10月頃から、メールカウンセリングを始めさせていただく予定です。
時間制限のある場だと時間が気になって集中できなかったり、早く喋らなきゃと焦ったり、伝えようと思ってたことを言葉に出せなかったり、そんなことはありませんか?私はそんなことばかりでした。
メールであれば時間制限はありませんから、自分のペースで書けますし、送信前ならいくらでも書き足せます。
もしよかったら、あなたの中にある思いを、私に聞かせてくださいね。

公式LINEのお友だち募集中です(^^)
友だち登録いただいた方には、モニター様募集やカウンセリング募集を先行してご案内させていただく予定です。
「なんか気になる」など、ご縁を感じていただけましたら、是非ご登録いただけますと幸いです♡

お友だち登録はコチラからお願いします☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?