マガジンのカバー画像

新型車レビュー

41
新型車の特徴を「メカニズム少なめ・フィーリング多め」の文章で試乗記事をアップしていきます👌
運営しているクリエイター

#クルマ

知っておくべき、ModuloXの実力とは?[フィット/フリードModuloX]

知っておくべき、ModuloXの実力とは?[フィット/フリードModuloX]

「ホンダラインナップにおける、異端児」

ホンダの新車ラインナップの中に、時折「ModuloX」というグレードが存在するのを、皆さんはご存知でしょうか?

全ての車種に設定される訳でもな、1グレードながら、新車発表時にはカタログにも存在しない。

しかしその実情は、エンジニアの情熱が詰まった「走りの楽しさ」を追求した特別なクルマ。

そんな謎多きモデル•ModuloXを、今回は特集してみたいと思い

もっとみる
[日産•オーラNISMO]期待以上!モーター駆動でも感じられる、確かな"走りごたえ"

[日産•オーラNISMO]期待以上!モーター駆動でも感じられる、確かな"走りごたえ"

「電動化しても、楽しいクルマ、あったね」

昨年末にデビューし、新世代ホットハッチの爆誕と称された日産•オーラNISMO。

より高性能となった第二世代e-powerを搭載しながら、コンパクトカーらしからぬ上質感を兼ね備えたノート•オーラ(以下:オーラ)がベースなだけに。

そこにスポーツ色を付け加える事で、どんな味になるのか?登場時から気になっていましたが。

実際に乗ってみたところ…

「現時

もっとみる
[レヴォーグSTI Sports R EX]車移動を喜びに変える「Rのマジック」って、何だ?

[レヴォーグSTI Sports R EX]車移動を喜びに変える「Rのマジック」って、何だ?

「エンジンは車の心臓じゃない。むしろ、脳みそだ。」

という、某有クルマ漫画のセリフを思い出しました。

現在のスバルにおけるパフォーマンスモデルとは、2.4リッター水平対向ターボエンジン(FA24)+新開発のスバルパフォーマンストランスミッション(SPT)が搭載されたクルマを指すことでしょう。現行ラインナップでは、2台存在します。

1台は、スバルを代表するパフォーマンスモデルであり、スポーツセ

もっとみる
[スバル•WRX S4]変革を迎えた新型が唱える、スポーツセダンの新たな存在価値とは⁇

[スバル•WRX S4]変革を迎えた新型が唱える、スポーツセダンの新たな存在価値とは⁇

「速さだけではない、ハイパフォーマンスの定義とは?」

長年、「走りのスバル」のイメージを築き上げてきたWRX。待望の新型となるWRX S4がついに発売されました。

伝統のシンメトリカルAWDを搭載した現行ラインナップの中で、唯一のパフォーマンスモデルなのもあり。スバル好きに限らず、スポーツカー好きなユーザーからの注目度も相当高いはずです。

2.4リッター化したエンジン、新開発のCVTミッ

もっとみる