マガジン一覧

移住前視察(山口県・岡山県)への記事まとめ

香川に移住を決める前の視察旅行(山口県・岡山県)などについてまとめています。

下津井の観光スポット(鷲羽山・風の道・グルメ)【岡山移住視察④】

前回の記事では下津井のお試し居住施設を中心に紹介させて頂きました🙏 今回は電動自転車を使って訪れた下津井の素敵スポットをご紹介します! 美観地区も観光地らしくて素敵でしたが下津井は大自然を満喫できる場所が多く、とっっってもリフレッシュできました🐳 本当にオススメです。 瀬戸大橋を真下から眺められる公園お試し居住施設から自転車ですぐ行けるスポットとして田土浦(たづちのうら)公園があります。 事前に見ていた写真と比べ物にならないくらい迫力がすごい🫣 正直、大きすぎて見上げる

6

せとうち古民家お試し住宅「下津井シービレッジハウス」【岡山県の移住視察③】

2、3日目は下津井にあるおためし住宅に宿泊しました🙋‍♀️ 下津井シービレッジハウスは倉敷市(特に児島地区・下津井エリア)への移住を検討している人向けの施設です。 お試し住宅というと1週間以上と長期滞在を条件としたものが多いですが、下津井シービレッジは「2泊以上(14泊以内)」から利用可能なので、とても利用がしやすいです。 また、3月に出来たばかりということもあり、とてもキレイです🥰 ▼こちらの動画も分かりやすいです 私達はAタイプのお部屋でお風呂がありましたが、Bタ

4

岡山県倉敷市(児島地区)激安スーパーに出会う【移住視察②】

2日目は美観地区に近い文芸会館東のバス停からバスで児島駅へ🚌。45分ほどで着きます。 児島駅はジーンズ発祥の地です👖 繊維の町でもあり、倉敷市児島産業振興センターではアパレルで起業したい人向けの施設(デザイナーズインキュベーション)があります。 私自身はアパレル起業をするつもりはありませんが、起業を志す方、高い機材を揃えられない・作業場がないという方にはとっても良い制度だなぁと思いました。 ▼紹介動画 このセンターでは1日500円でレンタサイクルができます。 ネットで

5

岡山県倉敷市(水島・美観地区)に行ってきたよ!【移住視察①】

5月の山口県移住視察を経て、今度は岡山県へ行ってきました!🙌 日程は4泊5日です。倉敷市下津井にある、お試し移住施設「下津井シービレッジ」にも宿泊したのでレポートします。 日程はざっくりとこんな感じ。 赤穂市、私は全然知らなかったのですが、夫が「ちょっと見てみたい」ということで最終日は岡山から兵庫まで移動することにしました。 が、、、赤穂市についてはプチ事件が起きます(笑) これはまた他の記事で🫡 レトロ電車で行く倉敷市水島地域水島駅は倉敷駅から少し歩いた駅舎から乗車

12
もっとみる

香川・高松市への移住

移住を決めた香川県高松市への移住についてまとめたマガジンです

【移住2週間】香川に流れる空気を読み解く

埼玉から香川に移住して2週間。あっという間に時が経ちました! 自分が思っていた以上に海が好きなようで海の側での暮らしに幸せ度が爆上がりしてます。 お家から徒歩圏内に浜辺があるのでほぼ毎日海を眺めに行きます。 そこで瞑想したりアーシングしたり。 寝ている部屋からも波の音がかすかに聞こえるのですが、干潮の時は聞こえません。 そんな小さな発見にも嬉しくなり、移りゆくものの存在を感じるだけで心が豊かになっていきます。 私にとって海に近いお家に住めたことが本当にラッキーで、海のあ

40

埼玉から香川への引っ越しの見積金額は?

香川移住記録。今回は「引越しの見積もり編」です。 前回から時は経ち、無事物件の本契約を結ぶことができました。 次は「引越し業者の選定」です。 そもそもですが長距離引越しは完全に初めての私たち。 ネットで調べると埼玉から香川への引越しは価格帯の幅が広く、あまり参考になりません。 そこで長距離引越しする方の参考になればなと思い、リアルな数字と業者名を出しながらまとめてみます。※2023年時点の見積もりです。 最終費用と決めた業者さんまずは決定業者と価格について。 ・22

11

【物件決まりました】どのエリアに住むか問題

香川県に住むことは決めた。 けれど、そこからどこに住むかは紆余曲折が…! 「ここに住みたい」の原点に戻る結論としては高松駅から徒歩圏内の分譲賃貸に決めました☺️ 立地が駅近で分譲マンションなこともあり、当初の目標である「家賃を今より下げて車の維持費にあてる」というのは叶いませんでした。。。 けれど立地を踏まえると、とても良い条件だったので思いきって決めました! 初期の検討時は という感じでした。 車があれば20分くらいは近いのかなと思うものの、車を持ったことがないので

14

移住は都会に住むため?香川に決めた理由

関東からの地方移住というと「自然が多いところや田舎へ行くためにする」という印象が強いかと思います。 かくいう私も「自然」を求めていると思っていました。けれど、福岡・山口・岡山・兵庫・香川へ行き、相対比較して分かったのが「私は都会を求めている」ということ🤔 自分でこれに気づいた時「いや、自然じゃないんかい」と突っ込みましたw 都会の好きなとこ、嫌いなとこ私の引越し遍歴は 東京の下町生まれ→那須(住み込みバイト)→恵比寿→渋谷→埼玉 という感じです。 この中で「恵比寿・渋

31
もっとみる