どすこい安部

どすこいです! 育児とポイ活を頑張る大道芸人です。 趣味が多いので色々なジャンルの記事…

どすこい安部

どすこいです! 育児とポイ活を頑張る大道芸人です。 趣味が多いので色々なジャンルの記事を書くと思います。 ごっつぁんです!

最近の記事

AIの力で趣味の近況報告

使い方よく分かっておらず、文章書いた後勝手に添削されてシンプルな内容になりましたw ↓↓↓ 「福岡武専に入学!」 少林寺拳法の道場で深い知識や技術を学ぶ 「囲碁で三段目指してます!」 負け越し中でも囲碁サロンに通い、再度チャレンジ 「ピアノ練習会に初参加!」 アマチュア同士で楽しくお互いに切磋琢磨 「自分から営業に挑戦!」 パフォーマンス活動が減っている中、新しい仕事を模索中

    • ジャグリングより格闘技のサークルの方が人気の理由

      どすこいです! 格闘技サークルを発足した記事を先日書きましたが、ジャグリングやルービックキューブのサークルに比べて、格闘技サークルの方がメンバーがすぐに集まった理由を考察しました。 〇潜在的な需要が多い やはり格闘技は男性なら誰でも興味を持つ分野だと思います。募集して2週間ほどで10名集まりました!全員男です! さらに言えば、社会人ともなるとこれまでの人生で何かしらの武道・格闘技を経験した人も多いです。いわゆる復帰組で軽く練習したい、といった人が多いですね。 そしてこれが最

      • 格闘技のススメ

        どすこいです! 福岡に引っ越して3週間ほどです。 最近、フリマアプリのジモティーで「格闘技の練習を緩くしたい人」という感じでメンバー募集したら、すぐに4,5人から反応がきました! 早速集まって練習するも、その練習中に公園でランニングしていた人からも声をかけられてメンバーに加入?してもらいました。 都城で募集した時も、格闘技関連のメンバー募集は問い合わせが多かったです。やはりどの地域に行っても格闘技やりたい男の人は多いし、安全面と楽しさを全面的に押し出せば人は集まるなーと

        • みなし残業=ブラック企業?

          どすこいです! 前職の会社が以前は完全みなし残業でした。しかも入社当初は15,000円だったから、「月に15,000円払っておけばいくらでも残業させてOKな社員(笑)」になっていたわけです。思い出しただけでも恐ろしい! 恐ろしいのはブラック企業ではなくて、「知らないこと」ですね。最近小学校からの友人と飲む機会があり、みなし残業の話題になったのでこの記事書いてます。 それではタイトルの説明を行います。なぜみなし残業=ブラック企業なのか?それは「本来みなし残業という制度は企業側に

        AIの力で趣味の近況報告

          スキマ時間で出来る貯金!

          どすこいです! タイトルの通りです。 ◯初期費用0円〜始められる!僕は200円かけて貯金箱を買いました ◯1日1分のスキマ時間でOK ◯スマホ、PCさえ必要なし! ◯毎月2万円の貯金が可能! ◯スキル不要、副業初心者でもOK! 僕が3年で80万弱貯金することが出来た、驚きの手法を解説していきます。 〇結論から言うと初期費用は0でもいいです!が、貯金しているぞと意識出来るのと、入れたら簡単には取り出せない状況を作りたいので、貯金箱を推奨します。入金しかしない口座を

          スキマ時間で出来る貯金!

          88鍵電子ピアノのススメ

          どすこいです! ピアノを独学で2年半ほど続けている大道芸人が、個人的に感じる「88鍵のピアノ(キーボード)」を買った方がいい理由を書いてみました! ピアノに関しては素人ですが、これまでに沢山の競技(武道・格闘技全般、囲碁、ルービックキューブ、ジャグリング等)に手を出して、ある程度続けて結果を出したり、級や段位など形に残る技術を身に着けているので「練習をしてレベルアップをする」事に対しては慣れているつもりです。 ピアノをこれから始めたい人の参考になればなと思います。 ちなみ

          88鍵電子ピアノのススメ

          【自己紹介】note デビューしました

          どすこいです! タイトルの通りです。 正確にはアカウントは以前から持ってて、記事の購入などはしたことありましたが、投稿は初めてです。 最初なので自己紹介です。 ********************************************** 本名:安部優貴 生年月日:1988(昭和63)年7月13日 福岡出身で小学校~大学院卒業まで福岡県内で過ごしました。 多趣味なので興味を持った方はコメントや連絡頂けたら嬉しいです。 【仕事】 大学院卒業後、とある食品系の

          【自己紹介】note デビューしました