見出し画像

月収14万から月収100万までの道のりを思いっきり楽しむ#72

 ここ最近、私の尊敬するヒロさんのYOUTUBEでの一言が心に残っている。

BE(状態でいる)×DO(行動)=HAVE(結果)


英語の文法ではない。まずは自分の状態を整え、いい状態であるBEの心で
行動のDOを行うと、HAVEである結果が手に入る。

なぜこれが心に残るか?

DO+HAVE=BEになっていませんか?

つまり、今のままでは、ダメだから、DOの行動しようとする。

そしてそれを得ることで、HAVEが満たされて、それで初めて

BEである幸せの状態になれると信じていた。

副業をして(DO)、とにかくお金を得ること(HAVE)をする。

そしたら、幸せになれる(BE)と本当に思って頑張っていたのは私だった。

今の私では足らない!

今のままの私ではダメ!

だから、なにかしらの講座を受け、なにかしらの資格を得たり、

なにかしらの人物になろうともがいていた。

でも幸せってそんなものじゃなく、気づくもの。

幸せって、頑張った先にあるものじゃない。

もうすでにあるから、そこに気づけるかどうかだということ。

そしてヒロさんは言う。

今あるあなたのコップの水を溢れさせるようにしてください。

それって、自分の周りにあるもの、感謝できることがたくさんあって、

私って幸せだったんだって、気づくってことかなと思った。

すると、BEの心でいられる。

私って、今仕事あって、生活できている。

私って子供たちと生活でき、ご飯一緒に食べる時間ある。

私って、同僚や友達がいて人にホントに恵まれている。

今あることで、幸せに気づくことができると気分がいい。

この状態で何かすると、きっとうまくいくと思える。

そしてそのコップがたとえ今小さく思えても、それでいい。

ただ溢れさせるだけ。そうしていくことで、

コップも自然と大きくなるという。

今の私の持つあるものに目を向け、たとえ小さくても、今それがあるだけで

ありがたい。

例えば、

両親が健康である。

車がある。

子どもたちが元気である。

私も元気である。

あるもの、感謝できることたくさんある。

その状態で何かできる私でいようと思った。

またヒロさんは、

元気⇒時間⇒お金の順に満たしてとも言っていた。

今年の私はまさに逆。

お金⇒時間⇒元気

お金があれば、仕事をしなくていい時間が生まれ、

その結果元気になれると思い込んでいた。

お金は求めてはいけないとよく言うのは、そんなこともあるのかも。

確かに、お金あっても、忙しいだけなのは嫌。

そしてお金あっても、それを使おうとする元気がないのも嫌。

自分が毎日、どこでも元気でいられるように、生活の工夫をして、

今は自分の心の元気コップをなみなみと溢れさせてみよう!

そして気づいたときには、そのコップがいつの間にか

大きなコップになっていても気づず、

それでいて、なみなみと中身があふれ出るコップであり続けようと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?