見出し画像

【Canvaユーザー事例】 「楽しく続けられる」英語学習をサポートできる先生でありたい。Canvaを活用してたどり着いた自分らしいオンライン英会話教室の魅せ方

和製バイリンガル英語講師として活躍する恵古 涼夏(えこ すずか)さん。恵古さんは、大人のための英会話教室「ECO's ENGLISH」を2014年から運営しており、ウェブサイトやSNS投稿で使うグラフィックデザインを自分でデザインしているCanvaユーザーの1人です。

今回は、どのようなきっかけでCanvaを使うようになったのか、そして個人で英会話事業を営む中でCanvaをどのように活用しているのか詳しくお話を伺いました。

英会話事業を始めたきっかけ

ダウンロード

ECO's ENGLISHを始めたのは、2014年11月です。それまでは新卒で入社した会社で働いていましたが、なかなかやりがいを感じられず、ゼロから何かを始めたいと思い一念発起。強みだった「英語」を生業にすると決め、英会話スクールの講師に転職し、2014年に独立してECO's ENGLISHを創設しました。

高校時代にアメリカのオレゴン州、大学時代にカナダのバンクーバーでの留学経験がありますが、初めての留学前に受けたTOEICのスコアは830点。日本で生まれ育ちながらも、試行錯誤をして、現地の学校で授業を受けられるほどの総合的な英語力を習得しました。

その経験を生かして、いわゆる”純ジャパ”であっても、日本にいながら英語力を身につける方法はたくさんあることを伝えたいという思いで、英会話事業を始めました。

「日本で生まれ育ったあなたがバイリンガルになる方法を一緒に見つける」ことを目標に、楽しく続けられる英会話レッスンを提供しています。

Canvaとの出会い。初心者でもゼロからデザインができる

Canvaに初めて出会ったのは、カナダでした。すでに日本では、ECO's ENGLISHという名前で、英会話事業をスタートさせていましたが、2018年にカナダ(バンクーバー)に拠点を移したことをきっかけに、現地でも英会話事業を始めることを検討していました。

そのときに現地で知り合った日本人の英語講師の方と、英会話事業を始めるためにSNSアカウントを作ったときに教えてもらったのが、Canvaでした。

私はデザイン初心者ということもあり、ゼロから新しいSNSアカウントやページを作るためには「Canvaみたいな魅力的なテンプレートが必要だ」とすぐに思いました。

これまで日本で活動していたときは、口コミやイベントを通して新しい生徒さんと出会いレッスンに繋げていましたが、カナダに拠点を移したことで、オンライン上でより多くの人と繋がりたいと思うようになりました。

そんなときに、Canvaをつかって簡単にSNSのアカウントや投稿画像を作成できたときは嬉しかったです。それまでは、パワーポイントや写真加工アプリを駆使してデザインを作成していましたが、Canvaのテンプレートが圧倒的に魅力的だったので、デザイン作成はほとんどCanvaを使うようになりました。

Canvaテンプレートがオンライン英会話で大活躍

その後、カナダから帰国したあとは、すべての英会話レッスンをオンラインに切り替えました。そのタイミングで、SNSアカウントやウェブサイト、レッスンチケットのデザインを新しく変えたのですが、そのときにもCanvaはとても重宝しました。

Canvaのチュートリアル動画を見ながら使い方を学び、今ではさまざまな場面でCanvaをフル活用しています。

例えば、日本に帰国してから行った最初のオフラインイベントでは、イベント告知をするためにCanvaを使ってインスタグラムのグリッド投稿を作りました。

instagram のコピー

同じインスタグラムで言えば、ハイライトにある「おすすめテレビシリーズ」と「おすすめ映画」を押したときに最初に出てくるカバーグラフィックも、Canvaのテンプレートを使って作りました。

Canvaのストーリーテンプレートに、「絵文字👍スライダー」があり素敵だったので、そのまま使ってみました。

画像3

英会話レッスンでは、生徒さんにレッスンチケットを購入してもらうチケット制をとっています。そのレッスンチケットも、Canvaのテンプレートで作りました。テンプレートの文字と配色を変えただけであっという間に作成できました。

名称未設定のデザイン (1)

増え続けるデザインテンプレートと日本語フォント

ウェブサイトのデザイン力にずっと課題を感じていたことも、Canvaテンプレートを使うようになった理由のひとつです。

私のウェブサイトはブログから始めたこともあり、文字情報が多くて読みづらいなと感じていました。文字だけのサイトから脱却して、見やすくて楽しい雰囲気のウェブサイトにするため、Canvaテンプレートを様々なデザインで使うようになりました。

これまで自分でゼロからデザインを作成したこともあったのですが、構図や余白の取り方、素材の並べ方などが難しく、思った通りに作れないことがほとんどでした。

しかし、Canvaを使い始めてからは、テンプレート通りに作るだけだったので気軽にオリジナルのデザインを作れるようになりました。

2018年からCanvaを使っていますが、日々新しいテンプレートが追加されています。ホームページテンプレートというものもあり、ウェブサイトまでCanvaでデザインできるようになったのだと知り驚きました。

日本語フォントもますます充実してきたので、デザインに合わせて選べるフォント数もかなり増えました。そんな発見もあり、「Canvaは成長し続けているプラットフォームなんだな」と、Canvaを使うたびに実感しています。

英会話との相性抜群のCanvaテンプレート

Canvaの英語テンプレートは、英語のテキストを変えるだけでそのまま使えるので、英会話レッスンを提供する身としてはとても使いやすくて便利です。

英会話に関するデザインでなくても、英語テキストは入れています。すべて日本語の文字だけでデザインを作るときよりも、英語を入れるだけでデザインがスッキリして見えるからです。

特に、見出しは英語で書くようにして、説明文は日本語を入れるという使い方をしています。

インスタグラムは、英語だけのストーリー投稿もあるので、テンプレートをそのまま使えてとても便利です。このストーリー投稿は、テンプレートのテキストと画像、背景色を変えただけであっという間に作れました。

スクリーンショット 2021-06-01 午前10.49.29

デザインを通して自分らしさを伝える

英語力を上げるためには「楽しむことが一番効率的」だと考えているので、ECO's ENGLISHでは英語を「楽しく続ける」ことをモットーとしています。

ただ辛抱強く勉強するのではなく、ライフワークの一部として英語を楽しく学ぶことを私のレッスンでは大事にしています。

そんな思いから、ウェブサイトやレッスンでは、イラストやアイコンを使ったり、カラフルさを取り入れたりして、雰囲気から楽しそうだなって思ってもらえるよう、デザインを工夫しています。

特に、オンラインでECO's ENGLISHを宣伝するときは、なかなか自分の人柄や雰囲気まで伝わりにくいものです。だからこそ、ウェブサイトやSNS投稿でのグラフィックデザインを通して、自分らしさを伝えられたらなと思っています。

英語学習のモチベーションを高めるデザイン作り

ECO's ENGLISHを始めてから、どうすれば日本人英語学習者のモチベーションを上げられるのだろうかとずっと考えてきました。カナダで英会話事業を始めようとした時も、英語学習へのモチベーションを上げるためのアイデアを考えていました。

結局、ビザの関係でカナダでの事業は実現できませんでしたが、その時に出会った英語講師の方とつくった、英語学習へのモチベーションが上がるSNS投稿の作り方のおかげで、帰国後のECO's ENGLISHの魅せ方やSNS運用方法が変わりました。

これまでは、ブログ記事を投稿して発信するという発想しかなく、ブログをずっと続けていました。今では、グラフィックデザインや英語の名言を使って、英語に対するモチベーションをあげるようなデザインも取り入れています。

文字情報ばかりのコンテンツよりも、視覚で楽しめるコンテンツの方がよりとっつきやすいイメージを持ってもらえることにも気がつきました。

スクリーンショット 2021-06-01 午前10.50.53

私が伝えたい「英語力を上げるために必要なマインド」

言語は、時代や社会が変わるたびに変化するものです。だからこそ、常に最新の英語にアップデートされている先生でありたいといつも思っています。

そんなこともあり、私は英会話を教える傍ら、外資系スタートアップ企業で働きながら生きた英語に触れられる機会を作っています。

これまで、様々なスタートアップ企業の立ち上げに関わってきました。そこで常に感じていたのは「完ぺきを目指しすぎなくてもいい」ということでした。

これは、私が英会話を教えている生徒さんにも伝えていることです。完ぺきじゃないと英語は話せないと思っている人が多いので、Broken English(くだけた英語)でもいいからたくさん話してみようよと言っています。

このように実践的な視点から英語力を指導できるのも、英語講師でありながら、“プレイヤー” であり続けているからだと思います。私は、英語ネイティブ話者ではありませんが、それでも生徒さんたちが私のレッスンをとってくださるのは、その点で他社の英会話レッスンと比べてユニークだからかもしれません。

この間、生徒さんに「私の直近の目標はエコちゃんです」と言っていただきました。プライベートでも仕事でもない、英会話レッスンという珍しい形で、生徒さんの生活の一部になれるのはとても嬉しいことです。

これからも、生徒さんが楽しく続けられるような英語レッスンを、生徒さんと一緒に作り続けられたらなと思います。

ECO's ENGLISHについて
Website: https://ecoecoenglish.com
Instagram: https://instagram.com/ecoecoenglish (@ecoecoenglish)
Facebook Page: https://www.facebook.com/103233441537233/ (@ecoecoenglish)
Twitter: https://twitter.com/suzu8eco (@suzu8eco)

さいごに

Canvaでは、デザインの知識を持たない人でも、高いクオリティのデザインを簡単かつ自由に生み出すことができるデザインプラットフォームを提供しています。

現在、世界190か国の合計5,000万人以上のユーザーがCanvaのサービスを利用しており、日本では2017年5月のサービス開始以来、多くのユーザーにご利用いただいております。

法人や個人事業主、クリエイターなど、幅広い分野で活躍される方々のデザインにおける様々な課題・ニーズの解決を支援しています。テンプレートをカスタマイズするだけで、簡単にオリジナルのデザインを作成できる「Canva」をぜひ一度お試しください!


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

今すぐCanvaでデザインしてみよう!