見出し画像

2023年12月の生活費

※メインはXですのでこちらもよろしくです→→(@cantskitsuki)※


124,886円でした。以下、内訳の詳細を。


□住居関係:41,637円

家賃75000円、電気4058円、ガス4216円、水道0円。これらを2人で折半。

電気は~12/10までの分。しろくま電気のキャンペーンにより11日から1月10日までは無料で使えるとの事で来月は0円の予定。ガスは料理や風呂、シャワーで色々使ってますが冬でもこのくらい。都市ガス安いね。

水道は2か月に1度の請求。


□食費:27,886円

1人の時や友人と食べた分以外は全て折半。
彼女の希望により、杵築の頃にはあまり飲み食いしていなかったコーヒーや乾燥イチジク、キウイフルーツ等をよく買うようになっているため、杵築の頃よりは若干高めの水準に。

今月はイベント事が多く、高級食材を色々買った関係でいつもより少し高め。


□宿泊費:12,400円

旅割を使用し大洗へ泊まりで旅行してきました。
旅割クーポン2000円分をもらっているので実質自己負担額は10400円。


□外食費:15,404円

計23回。

うち9回が飲食モニター。飲食代金の50~70%、案件によってはほぼ全額がポイントでキャッシュバックされます。ポイントはGポイント等に等価で交換できるので実質現金と同じ。

※上記の合計金額はもらったポイントを差し引いた額


□通信費:2,670円

SIMは先日IIJmioからLINEMOに切り替えました。キャンペーン適用により3月頃まではpaypayポイントが貰えてタダ同然の料金で使用できるため、その間はしっかり使っていく予定。

スマホ以外では部屋用の光回線も別途契約しています。光回線の費用のみ折半。


□その他:24,899円

日用雑貨や交通費等です。こちらも2人で使う物のみ折半。

家電を買ったり誕生日プレゼントを購入したりでいつもより多め。



…いつもと大差なし。なお2023年の年間総支出額はおよそ171万円となりました。まあこんなもんかね😁


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?