見出し画像

シン myポートフォリオ 2024年始時点

※メインはXですのでこちらもよろしくです→→(@cantskitsuki)※


myPFの記事は数年前のものに多少の加筆修正をし続けていただけだったので、最新版を新たに作り直しました。



まずmyPFをセクター別に見ると以下の通りです。


債券:約20%
タバコ:約15%
インデックス:約10%
米国BDC:約10%
ベトナム株:約10%
現金(米ドルMMF含む):約5%
インド株:約5%
Jリート:約5%
インフラファンド:約5%
ゴールド:約5%
その他:約10%

続いてセクター別の保有銘柄と補足。


■債券 約20%

tmf、トレジャリーストリップス米ドル建 ゼロクーポン債(2024満期)

超長期ETFのtltとedvは損切りしてぶん投げたものの、2023年末頃にtmfを追加。こちらは長期では持たず、爆騰したら売る予定。



■タバコ 約15%

bti✨、mo、pm✨、日本たばこ産業✨
※✨はNISA

2024年分のNISAでpm(フィリップモリス)を購入。あとは基本的に放置。



■インデックス関連 約10%

eMaxis Slim 米国株式(S&P500)✨、eMaxis Slim 全世界株式
※✨はNISA

皆大好きS&P500がメイン。オルカンは以前積み立ててた時の分を売らずに放置中。



■米国BDC 約10%

main、arcc、htgc、obdc

為替が100円台の時に購入している関係で、銘柄によっては配当利回りが日本円ベースで20%オーバーというとんでもない水準を叩き出しているものもあり、外貨配当収入の主力となっています。BDCは依然として日本の証券会社では購入できる所がない状態なので、こちらも放置。もし大暴落したらその時は抱え込んでそのまま心中します…



■ベトナム株 約10%

fmc(サオタ食品/食料品)、cmg(CMC技術グループ/通信)、hpg(ホアファットグループ/鉄鋼)

2022年は大暴落したベトナム株でしたが、お金を送金して何か買おうかなーと思ってたらあっという間に急上昇してしまいました。2023年は結局余ってたベトナムドンでhpgを新規調達したのみ。



■現金(米ドルMMF含む) 約5%

ポイ活で獲得したポイントや不動産クラウドファンディングに放り込んでる分も含まれています。
ほぼ全てJPY。



■インド株 約5%

ifreeNEXT インド株インデックス✨
※✨はNISA

流行りのインド株をmyPFに加えてみました。これから頑張って下さい。



■Jリート 約5%

スターアジア不動産投資法人✨、タカラレーベン不動産投資法人✨
※✨はNISA

リートは2022年頃からパフォーマンスがどれもいまいち。日銀の買い付けも一段落し、金利の上昇懸念もあり値上がりは当分なさそう?こちらも特に新規購入の予定はなし。もしかしたら全て処分してインデックスに置き換えるかも。



■インフラファンド 約5%

カナディアンソーラーインフラ投資法人✨、エネクスインフラ投資法人✨
※✨はNISA

FITの方針が大幅に変更した場合等を除き当面は放置予定だが、こちらももしかしたらインデックスに置き換えるかも。



■ゴールド 約5%

gldm

現物はなくETFのみ。


■その他 約10%

gmoアドパートナーズ、三菱HCキャピタル✨、ギフト、jepi、vz、pffd
※✨はNISA

ギフトはmyPF唯一の成長期待個別銘柄です。超割高な優待券となるか、それともここからさらに上昇していくか、どうなるでしょうか。町田商店や豚山等のラーメンは好きでよく行くので頑張って頂きたいです。


以上




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?