見出し画像

2023年5月の生活費

※メインはtwitterですのでこちらもよろしくです(@cantskitsuki)※


187,363円でした。今月は久々の10万円切りかと思いきや、歯の治療費が発生したので月半ば頃に結局また10万越えが確定🤣
ついでにボロかった靴を新調して自転車も購入したらこの金額に🤣🤣🤣

以下、内訳の詳細を。


□住居関係:30,000円

実家にいる間は生活費として月3万円を払うよう言われてます。部屋を借りたりホテルに泊まるより圧倒的に安く済んでるので、まあチートみたいなもんですね。

実家暮らしは今月で終わり、来月からは部屋の賃料が発生します。


□食費:4,311円

トレーニング時のドリンク代がほとんど。以前買ったマイプロテインのBCAAを少しずつ水に溶かして飲んでます。


□宿泊費:19,720円

計2泊で2人分。連休に彼女と房総へ小旅行しました。



□外食費:14,788円

計21回。

彼女と飲んだくれてたのがほとんどで、あとはたまにラーメン食べたりもしてました。来月からは宅飲みに移行する見込みなので彼女との飲み歩きは大幅に減る…はず。多分。


□通信費:1,283円

SIMはIIJmioを使ってます。普通に使えて悪くはないものの、別の業者で超得キャンペーンが出たらまた移動するつもりでいるので色々チェックしてます。


□その他:117,261円

金額の大きい部分は自転車の7万、靴1.3万、歯医者1.1万、旅行時の費用0.5万。あとは散髪代や備品購入費、定期診察代、交通費など。

自転車は15%オフ位で売ってた物をさらにネゴって防犯登録等全て込み込みで7万円まで下げてもらえて超ラッキー。昨年の型落ちモデルですが、現行モデルとは色のラインナップと値段が違うだけでスペックは全く変わらないためお買い得でした。ちなみに2023年モデルは99000円です。
なおこのモデルはそれなりの値段で売れるので、想定売却価格を資産計上しています。もし来年以降に発作の頻度が激増して乗れなくなってしまったらまた売却予定。ロードバイク程は売却損が出ないはずなので、もう当分はずっとクロスバイクの方が良いかな?



…来月から予定通り彼女との同棲生活がスタートし、家賃、水道光熱費、食費が復活します。試算したところ、基礎生活費の部分では杵築での1人暮らしより若干高くなる程度でそこまで大きくは変わらないはず。娯楽費用等も含め恐らくトータル毎月10万円ちょい位となり破滅する程の費用ではないと予想してます。あとは実際にやってみないと何とも言えないですね。

長らく休止となっていた自作食事シリーズも再開できると思うので乞うご期待w

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?