マガジンのカバー画像

Thanks!!

265
画像を使って頂いた記事を紹介します!
運営しているクリエイター

#ASMR

VtuberによるASMRのススメ

近年、様々な配信サイトにおいて人気のコンテンツであるASMR。それはYouTube、その中のバーチャル界でも例外ではなく、Vtuberが行うASMRは常に一定以上の人気を獲得し続けています。 YouTubeで見られる配信は基本的に無料ですが、そこから外部サイトで販売・配信している有料コンテンツへと誘導するパターンも見られ、最早“VtuberのASMR”はYouTubeの垣根を越えてその知名度を増しています。 それほどの人気を誇るコンテンツですから、ASMRを主な配信ジャン

分数とASMRに気がつく人

「あのとき、天才に出会っちゃったって思ったよね」 そう話したのは、家庭教師のアルバイトをしていた友達だった。彼女が教えていたのは、確か小学校3年生の男の子だった。 「分数を教えてたんだよ」 そのときに起こった出来事らしい。 「1/3 は、割り算したら 0.3333……で無限になるんだよ~って教えてて。そしたらふと、男の子が言うわけ。『え、それじゃあおかしくない?』って。私が『なんのこと?』って聞くと、めっちゃ真剣な顔して、 『1/3 = 0.3333…… になるけ

【ASMR】ストレス解消に効果的!YouTubeで聴けるASMRレビュー

はじめにASMR(Autonomous Sensory Meridian Response)は、人が聴覚や視覚への刺激によって感じる、心地良い、脳がゾワゾワするといった反応・感覚のこと。私はASMRが好きで入眠用にほぼ毎日聴いているので、私が聴いたことのあるYouTubeで聴けるASMR系配信者について(全員ではないが)、ざっくりとタイプ別に分類して簡単にレビューします。是非、気に入った音を見つけていただき、快適な入眠ライフをお過ごしください。 ※()内の☆は評価の参考

2023/1/14 : 今日の英語: ASMRの時代

ASMR動画というものをご存知だろうか。 正式名称はautonomous sensory meridian responseなのだが、上手い日本語訳はない。Wikipediaは「自律感覚絶頂反応」と訳していたが、その日本語では何のことか全く分からない。 Wikipediaの文を引用しながら説明すると、ASMRとは「人が聴覚や視覚への刺激によって感じる、心地よい、脳がゾワゾワするといった反応・感覚」であり、そのような感覚を視る者に感じさせる動画がASMR動画である。 今回はそ

ASMRをえっちだと思っている人へ

はじめに 皆さんは「ASMR」をご存知だろうか。  今年(2022年)6月に大手動画投稿サイトYouTubeがASMRの規制をしたことで話題にもなった。  YouTubeやニコニコ動画などで近年盛上がりを見せているASMRだが、音フェチでもない限りあまり詳しく知らない人も多いのではないだろうか?  定義は冒頭に示した引用の通りである。  が、しかし  僕はASMRを6年ほど前から(ASMRと認識せずに聞いていたものも含めればもっと前からかもしれない)嗜んでいる音フェチ

【つれづれ日記】asmr vs note

ここ1年くらい、寝るときにasmrを聴いている。 asmrとは、耳かきの音とかささやき声とかで、本当に自分が耳かきをされていたりささやかれているように感じるアレだ。 なんの略だったかは忘れた。 これがけっこう寝不足解消に良いのだ。 基本的にボクはなにもせずボーッとすることができない。 飽きてしまうし、なにかしらを考えてしまう。 なので、あまり眠気がきていない状態で布団に入ると、いろんな考えがよぎってしまう。 昔の失敗を思い出して、「あのときああすればよかったなぁ」とか

おすすめ囁きASMRistさん&ASMR動画紹介(YouTube)

突然ですが、みなさんはASMR動画を観た(聴いた)ことがありますか? ASMR動画とは、自然と眠たくなってきたりリラックスできるような動画のことで、主に視覚や聴覚から癒しを得ることができます。バイノーラルマイクが使用されていることが多いことが特徴です。 私はASMRで主流の音のなかではKUマイクのタッピング音や3DIOマイクの耳マッサージ・耳塞ぎの音が好きですが、何よりも好きなのは、囁き声のASMRです。 正直私にとってASMRは囁き声だけでじゅうぶん!と言っても過言ではあ