マガジンのカバー画像

音を楽しむ

32
運営しているクリエイター

#スキしてみて

子音は音より前だった

子音は音より前だった

先日ボイストレーナーさんに教わったことです。
まぁまぁの間、ピッチ補正のお仕事もしてるけど知らなかった…!
私長く音楽やってる割にリズム感がないんです。

こんな感じで、
母音「あいうえお」の時は、音ジャストで発声するけど

子音のある音
これ3つ目の音が「じょ(jo)」なんですが、
こういうのは「j」の部分は、前の拍に乗ってきて

発音どんぴしゃの部分に母音の「o」が乗ってくるんですって。

もっとみる
整音って何してんの?

整音って何してんの?

自分がやっている、
ゲーム界隈でのお話をします。

映画だったり、アニメだったり、
業界によってニュアンスが変わってくるみたいなので
先にご了承ください!

整音は波形編集だ整音と呼んだり
ファイルカットと呼んだり
ボイスカットと呼んでいます。

声優さんが何十ファイル分読んだ文章を
指定されたファイルに分割して、
ノイズを取り除き、
音量を揃え、
指定されたファイル名にして納品

これがフルボイ

もっとみる
意外と知らない!?メロダイン上でのミュート方法

意外と知らない!?メロダイン上でのミュート方法

前にも調べたんですが、忘れてしまってたので備忘録を兼ねて。

音量ツールにしてから、ダブルクリック

以上です。

ちなみに
普通の矢印カーソルでダブルクリックだと、
ピッチを0ctへ合わせる仕様。

ミュートを知る前は音自体をデリートしていました…。
やっぱり必要になったときに面倒。

どなたかの役に立てば嬉しいです!!

音を食べるという解釈

音を食べるという解釈

先日、NEWSのライブツアー「音楽」に行ってきた。
近年のNEWSのアルバムといえば、
コンセプチュアルごりごりの4部作(興味ある方は調べてみてほしい)で、
それを抜け出して、自由を得た。そんなタイミングで。

今回の「音楽」

幕間として入ってくる、
メンバーの加藤シゲアキさんが書いた話が面白い。
もう作家を初めて10年になるらしい。

主人公は、手足があり、目や鼻、耳を持っている。

しかし、

もっとみる
Logicで作る何を言っているかわからない「おばけ」の加工

Logicで作る何を言っているかわからない「おばけ」の加工

Logicのプロジェクトファイルとサンプル音声はこちら↓

サンプル音声はダミーヘッドマイクで収録し、
より嫌な感じをだしています。

※こちらの音声は素材としての利用はできません。ご了承ください!

菅、メンバーシップ作ったってよ

菅、メンバーシップ作ったってよ

どうも。菅です。
今日は涼しいですね。これ以上気温あがってほしくない。

今noteさんが押している「メンバーシップ」に登録してみました。

内容としては、今までのガレージマガジンにプラスで掲示板がついた感じです。
音の話なら、
作曲でも
効果音制作でも
音声編集でも
なんでも話せる空間になればいいなぁと思っています。

もしお力添えできることがあれば、お手伝いします!
こちら月300円。
優雅な

もっとみる
in a cityがオーディオストックのコンピアルバムに収録!

in a cityがオーディオストックのコンピアルバムに収録!

どうも。菅です。
オーディオストックからコンピアルバム収録のお知らせがきました。
わーい!

収録アルバムMedium Jazz, Vol. 48 -Instrumental BGM- by Audiostock

アルバム主要配信先情報Spotify

LINE MUSIC

Apple Music

お気に召しましたらぜひ何かで使ってくださいませー。

Medium Jazzコンピには以前にも

もっとみる